2015年05月31日
5月24日 静岡サーフ
先週のマゴチ捕獲に気を良くして、24日も朝からサーフへ。
この日も潮は若干、濁り気味でした。時折、鰯が群れで回遊して
いましたが、特に追われている様な感じはなく、期待薄は否めません。
私が通っているサーフはドシャロー&特に払い出しやら離岸流が発生
しない所なので、狙うべきポイントが絞りにくく常にRan&Gunが基本。
魚からの反応が無いと心が折れそうになりますが、この日は割と早く
魚が来てくれました。

30センチ程のソゲ。小さい割には意外と引いて楽しかったです。
この日も潮は若干、濁り気味でした。時折、鰯が群れで回遊して
いましたが、特に追われている様な感じはなく、期待薄は否めません。
私が通っているサーフはドシャロー&特に払い出しやら離岸流が発生
しない所なので、狙うべきポイントが絞りにくく常にRan&Gunが基本。
魚からの反応が無いと心が折れそうになりますが、この日は割と早く
魚が来てくれました。

30センチ程のソゲ。小さい割には意外と引いて楽しかったです。
2015年05月31日
初めまして!
釣りblogを始めました。
去年の夏ぐらいから静岡県のサーフでルアーフィッシングをしています。
基本はルアーで釣れる魚ならば、何でも 狙いますが、今はフラットフィッシュをメインにrun&gunしてます。
とりあえず、今月の釣果から更新していきます
5/17 AM6時 濁り潮
まだ薄暗い時間帯からサーフにエントリー。
ハウル14gを投げまくるが、魚からの反応無し
辺りが明るくなってくるにしたがい、海の様子が
わかりはじめて凹む。水面にはゴミが多数、浮遊
していて濁りが強い。こりゃあ、今日は釣りに来
ちゃあいけない日じゃね?などと弱気になるも、
ふと左側の波打ち際に鰯が打ち寄せられているの
を発見。おそらく青物が追いかけ回しているんだ
ろうがヒラメ&マゴチも、この機に乗じて岸に
寄っているはずとポジティブシンキング。直ぐ様
ワームカラーをアピール系からナチュラル系に変更。
その3投目。着底から底を切るようにリトリーブし
てくると、ゴクンとアタリが!すぐに合わせると、
ロッドに生命反応が伝わる。ゴン、ゴンと強烈な
引きに、マゴチと判断。今年初のマゴチ、なんと
して
もゲットしたかったので慎重にやりとりして
なんとかバラさずランディング成功。

計測の結果、50.5cm
初物にしては上出来です。というか自己記録更新
の良型。嬉しい一匹でした。
去年の夏ぐらいから静岡県のサーフでルアーフィッシングをしています。
基本はルアーで釣れる魚ならば、何でも 狙いますが、今はフラットフィッシュをメインにrun&gunしてます。
とりあえず、今月の釣果から更新していきます
5/17 AM6時 濁り潮
まだ薄暗い時間帯からサーフにエントリー。
ハウル14gを投げまくるが、魚からの反応無し
辺りが明るくなってくるにしたがい、海の様子が
わかりはじめて凹む。水面にはゴミが多数、浮遊
していて濁りが強い。こりゃあ、今日は釣りに来
ちゃあいけない日じゃね?などと弱気になるも、
ふと左側の波打ち際に鰯が打ち寄せられているの
を発見。おそらく青物が追いかけ回しているんだ
ろうがヒラメ&マゴチも、この機に乗じて岸に
寄っているはずとポジティブシンキング。直ぐ様
ワームカラーをアピール系からナチュラル系に変更。
その3投目。着底から底を切るようにリトリーブし
てくると、ゴクンとアタリが!すぐに合わせると、
ロッドに生命反応が伝わる。ゴン、ゴンと強烈な
引きに、マゴチと判断。今年初のマゴチ、なんと
して
もゲットしたかったので慎重にやりとりして
なんとかバラさずランディング成功。

計測の結果、50.5cm
初物にしては上出来です。というか自己記録更新
の良型。嬉しい一匹でした。