2016年04月11日
最近の釣果
桜も散り始め、朝晩もだいぶ寒さが和らいできましたね。
海は釣り物が多くなってきましたが、僕は相変わらずのフラットジャンキーです。
では最近の釣果
3月27日(日) 夜明け前から始めて4時間、アタリも無く撃沈。
知り合いの後輩君がソゲを釣ったのみ・・・。
4月1日(金) 朝マズメ、バタバタと2回連続でバイトしてくるも乗らず。
3度目の正直を信じてキャストし続けようやくヒット。
38センチのソゲ。

4月3日(日) 夜明け前、開始早々ヒットするも揚がってきたのは舌平目。
しかも特大サイズ。何と言うかグロイ・・・。
その後はアタリも無く終了~。他のアングラーも沈黙していた・・・。

4月10日(日) 木曜に降った大雨の濁りが無くなっていると信じてサーフ
に行くも、一投目からゴミ。投げる度にルアーに引っかかった
ゴミを取る作業にリズムが狂う。ここのサーフに通い始めて
おそらく一番のタフコン。チャンスは1回あるかないか。
近距離はゴミだらけなのでフルキャストで沖を攻めて数投目。
抑え込むアタリを合わせてフッキング成功。
かなりの重量感とパワーファイトをしてくれたのは57センチ
のマゴチ。

ウネリあり、濁りあり、ゴミありとフラットゲームには最悪の
コンディション。他のアングラーがロッドを曲げてなかった中で
の一本は最高でした。
海は釣り物が多くなってきましたが、僕は相変わらずのフラットジャンキーです。
では最近の釣果
3月27日(日) 夜明け前から始めて4時間、アタリも無く撃沈。
知り合いの後輩君がソゲを釣ったのみ・・・。
4月1日(金) 朝マズメ、バタバタと2回連続でバイトしてくるも乗らず。
3度目の正直を信じてキャストし続けようやくヒット。
38センチのソゲ。

4月3日(日) 夜明け前、開始早々ヒットするも揚がってきたのは舌平目。
しかも特大サイズ。何と言うかグロイ・・・。
その後はアタリも無く終了~。他のアングラーも沈黙していた・・・。

4月10日(日) 木曜に降った大雨の濁りが無くなっていると信じてサーフ
に行くも、一投目からゴミ。投げる度にルアーに引っかかった
ゴミを取る作業にリズムが狂う。ここのサーフに通い始めて
おそらく一番のタフコン。チャンスは1回あるかないか。
近距離はゴミだらけなのでフルキャストで沖を攻めて数投目。
抑え込むアタリを合わせてフッキング成功。
かなりの重量感とパワーファイトをしてくれたのは57センチ
のマゴチ。

ウネリあり、濁りあり、ゴミありとフラットゲームには最悪の
コンディション。他のアングラーがロッドを曲げてなかった中で
の一本は最高でした。
2016年03月22日
初のタンデム釣行
今日はフェイスブックで知り合った方とご一緒に釣行してきました。
この方、某ブランドのフィールドモニターをされている方で、釣り業界の
裏側の話や他県のフィールドの特徴、攻め方をいろいろ教えていただき
大変勉強になりました。
静岡のフィールドも何度か訪れた事もあるそうですが、今日の場所は
ほぼ初めてだと言う事で、水深やブレイクポイントの特徴を伝えて実釣開始。
僕はいつものワームからスタート。ほどなくしてゴソッとしたアタリを合わせて
フィッシュオ~ン。

ファーストは53cmのマゴチ。今年一番のサイズ。
うん、魚は相変わらず居る。
しかし、その後は沈黙の時間が・・・。
太陽も完全に昇り、朝マズメのチャンスタイムは終了。あれ~?昨日とうって変
わっての激渋モード。
僕は一本獲っているから良いけど、S氏になんとか釣ってもらいたいなぁなんて事
を考えていたら沖の潮目付近でゴン!

一本目と同サイズ。いや嬉しいけどね・・・。嬉しいけど申し訳ない。
結局、僕はこのマゴチの後に2回バラシ、S氏は1バイトあったけど乗らずで終了。
自分独りだったらヒラメは出なかったけど満足の釣果。
だけど自分だけっていうのは、やっぱり嫌だなぁ。
S氏は「初めてのフィールドで楽しかった。魚影は濃いし、こんな日もありますよ。また
一緒にやりましょう!」
と言ってくれたのがせめてもの救いかな。
次回は僕のホームにマゴチが接岸したら二人で爆釣したいぜ~。
この方、某ブランドのフィールドモニターをされている方で、釣り業界の
裏側の話や他県のフィールドの特徴、攻め方をいろいろ教えていただき
大変勉強になりました。
静岡のフィールドも何度か訪れた事もあるそうですが、今日の場所は
ほぼ初めてだと言う事で、水深やブレイクポイントの特徴を伝えて実釣開始。
僕はいつものワームからスタート。ほどなくしてゴソッとしたアタリを合わせて
フィッシュオ~ン。

ファーストは53cmのマゴチ。今年一番のサイズ。
うん、魚は相変わらず居る。
しかし、その後は沈黙の時間が・・・。
太陽も完全に昇り、朝マズメのチャンスタイムは終了。あれ~?昨日とうって変
わっての激渋モード。
僕は一本獲っているから良いけど、S氏になんとか釣ってもらいたいなぁなんて事
を考えていたら沖の潮目付近でゴン!

一本目と同サイズ。いや嬉しいけどね・・・。嬉しいけど申し訳ない。
結局、僕はこのマゴチの後に2回バラシ、S氏は1バイトあったけど乗らずで終了。
自分独りだったらヒラメは出なかったけど満足の釣果。
だけど自分だけっていうのは、やっぱり嫌だなぁ。
S氏は「初めてのフィールドで楽しかった。魚影は濃いし、こんな日もありますよ。また
一緒にやりましょう!」
と言ってくれたのがせめてもの救いかな。
次回は僕のホームにマゴチが接岸したら二人で爆釣したいぜ~。
2016年03月21日
今日の釣果
昨日はホームのドシャローサーフへ行って来ましたが、ゴミ掃除に終わりました。
もう少し暖かくなってキスやイワシの回遊が始まらないとフラットは寄りつかない
かな?
てなわけで今日は最近、入り浸っている富士サーフへ出動です。
現場には5時頃に着きましたが、既に3名の先行者。流石は祝日、みんな好きだね~。
それでも入れるスペースがあったので、毎度の如くワームでスタート。だって釣れるんだもん。
28gのジグヘッドを使えばプラグ以上に飛んでいくし、ボトム着底も早い。使い方もプラグと
なんら変わらない。僕がサーフ未経験者に何かを教える事があったら絶対にワームを使ってと言う。
まずはこのゲームの楽しさを知ってもらうには一匹目を釣る事が大事!!プラグだとかメタルジグは
それからでも全然遅くないしね。
と上から目線はいけないね。常に謙虚であらねば。僕もまだまだ初級者だから今日の一匹目を
釣りたい。だからワームを投げる。投げて投げて10数投目。カケアガリ付近でコツンとアタリ!!

40㎝のギリヒラメちゃん。ん~サイズが一向に上がらん。でも釣れたから良しとしよう。
しばらく投げ続けて空が白み始めたころにゴンと来たもんだ。しかし途中でバラシ。
結構、重みがあったからスレじゃなかったら良いサイズだった~。残念。
気を取り直して小幅なランガン。昨日買ったソルストに載ってた369メソッドを試すと9のリーリング中に
ガツンとバイト。良い引きを楽しみつつテンションを緩めず慎重に寄せると

50cm弱のマゴチさん、ちーす。ん~マゴチもサイズが・・・。いかん釣れただけでも・・・。
このマゴチのあと2ヒット1バイト1バラシ。またしてもバラす・・・。
本当に最近、バラシが多い、多すぎる。思うに遠浅サーフと急深サーフでは魚が掛った時のラインの角度が
違うんだよね?角度があり過ぎるからフッキングが甘くなる?じゃあロッドを横に寝かせて合わせるのかな?
そんなこと突然くるバイトに体が反応できるかな?練習あるのみ?そもそもこの考えってあってるの?
魚はまぁ釣れたけどいろいろ疑問が残る釣行でした。
もう少し暖かくなってキスやイワシの回遊が始まらないとフラットは寄りつかない
かな?
てなわけで今日は最近、入り浸っている富士サーフへ出動です。
現場には5時頃に着きましたが、既に3名の先行者。流石は祝日、みんな好きだね~。
それでも入れるスペースがあったので、毎度の如くワームでスタート。だって釣れるんだもん。
28gのジグヘッドを使えばプラグ以上に飛んでいくし、ボトム着底も早い。使い方もプラグと
なんら変わらない。僕がサーフ未経験者に何かを教える事があったら絶対にワームを使ってと言う。
まずはこのゲームの楽しさを知ってもらうには一匹目を釣る事が大事!!プラグだとかメタルジグは
それからでも全然遅くないしね。
と上から目線はいけないね。常に謙虚であらねば。僕もまだまだ初級者だから今日の一匹目を
釣りたい。だからワームを投げる。投げて投げて10数投目。カケアガリ付近でコツンとアタリ!!

40㎝のギリヒラメちゃん。ん~サイズが一向に上がらん。でも釣れたから良しとしよう。
しばらく投げ続けて空が白み始めたころにゴンと来たもんだ。しかし途中でバラシ。
結構、重みがあったからスレじゃなかったら良いサイズだった~。残念。
気を取り直して小幅なランガン。昨日買ったソルストに載ってた369メソッドを試すと9のリーリング中に
ガツンとバイト。良い引きを楽しみつつテンションを緩めず慎重に寄せると

50cm弱のマゴチさん、ちーす。ん~マゴチもサイズが・・・。いかん釣れただけでも・・・。
このマゴチのあと2ヒット1バイト1バラシ。またしてもバラす・・・。
本当に最近、バラシが多い、多すぎる。思うに遠浅サーフと急深サーフでは魚が掛った時のラインの角度が
違うんだよね?角度があり過ぎるからフッキングが甘くなる?じゃあロッドを横に寝かせて合わせるのかな?
そんなこと突然くるバイトに体が反応できるかな?練習あるのみ?そもそもこの考えってあってるの?
魚はまぁ釣れたけどいろいろ疑問が残る釣行でした。
2016年03月18日
痛恨の朝寝坊釣行
週末は天気が悪く、波も高い予報なので今日は是が非でも
釣りに行きたかったけどまさかの朝寝坊。
目が覚めたら6時!本当は潮が動き出す4時にはスタート
したかったけど・・・。それでも駄目もとでサーフに行って来ました。
太陽は高く、もはや朝マズメとは言えない感じ。水色はささ濁り。
ワームは最近お気に入りのやつのナチュラルカラーを選択。
岸からの払い出しと沖の潮がぶつかる境目にキャスト。2~3投目、かなり
沖でガツンとヒット!!いや~気持ちが良いね~。
揚がったのはマゴチ。

50cmぐらいかな?写真を撮ってリリースして釣り再開一投目で同じく沖でヒット!!

43cmぐらいのヒラメ。こいつもリリース。ん~サーフ最高!!
漫然とキャストを繰り返し交通事故的に魚を掛ける釣りも悪くはないけど
狙った場所、これだと思うルアーやカラーで魚を釣るって良いね。
釣りに行きたかったけどまさかの朝寝坊。
目が覚めたら6時!本当は潮が動き出す4時にはスタート
したかったけど・・・。それでも駄目もとでサーフに行って来ました。
太陽は高く、もはや朝マズメとは言えない感じ。水色はささ濁り。
ワームは最近お気に入りのやつのナチュラルカラーを選択。
岸からの払い出しと沖の潮がぶつかる境目にキャスト。2~3投目、かなり
沖でガツンとヒット!!いや~気持ちが良いね~。
揚がったのはマゴチ。

50cmぐらいかな?写真を撮ってリリースして釣り再開一投目で同じく沖でヒット!!

43cmぐらいのヒラメ。こいつもリリース。ん~サーフ最高!!
漫然とキャストを繰り返し交通事故的に魚を掛ける釣りも悪くはないけど
狙った場所、これだと思うルアーやカラーで魚を釣るって良いね。
2016年03月15日
夕マズメちょこっと釣行
最近、絶不調で朝マズメ11連敗という大記録保持者になりました。
あまりのスカっぷりに自分のポイント選定や釣り方に自信を無くしかけて
いましたが、ようやく負のスパイラルから脱出に成功!!
今日はネットの情報や自分で実際に足を運び、ここは釣れると思ったサーフに
夕マズメ、干潮潮止まりからのエントリー。
昨日の雨の影響で濁りが入っているものの、早々にルアーに驚くベイトを確認。
フラットが釣れる雰囲気まんまんです。明るいうちにランガンして地形変化がある
所を探します。
しばらくサーフを徘徊していると沖に流れる潮がよれて、深さが極端に変化する場所を発見。
フラットが着くならここでしょ!と言わんばかりのポイントでマゴチがドーン!!

今年初のマゴチ53㎝ぐらいかな?
マゴチポイントからちょっと移動してストップ&ゴーでヒラメ!!
48cm
立て続けにヒット!!

お初にお目に掛りますのホウボウ。胸鰭が綺麗ですね~。
初めてホウボウを釣ったけどグーグー鳴くんですね!!
今日はお持ち帰り用クーラーを持って来なかったので全員リリース。
もう釣れただけで嬉しかった。もっと大きくなったら、また遊んでくださいまし~。
あまりのスカっぷりに自分のポイント選定や釣り方に自信を無くしかけて
いましたが、ようやく負のスパイラルから脱出に成功!!
今日はネットの情報や自分で実際に足を運び、ここは釣れると思ったサーフに
夕マズメ、干潮潮止まりからのエントリー。
昨日の雨の影響で濁りが入っているものの、早々にルアーに驚くベイトを確認。
フラットが釣れる雰囲気まんまんです。明るいうちにランガンして地形変化がある
所を探します。
しばらくサーフを徘徊していると沖に流れる潮がよれて、深さが極端に変化する場所を発見。
フラットが着くならここでしょ!と言わんばかりのポイントでマゴチがドーン!!

今年初のマゴチ53㎝ぐらいかな?
マゴチポイントからちょっと移動してストップ&ゴーでヒラメ!!

48cm
立て続けにヒット!!

お初にお目に掛りますのホウボウ。胸鰭が綺麗ですね~。
初めてホウボウを釣ったけどグーグー鳴くんですね!!
今日はお持ち帰り用クーラーを持って来なかったので全員リリース。
もう釣れただけで嬉しかった。もっと大きくなったら、また遊んでくださいまし~。
2015年10月22日
マゴチ28、29本目!!
ご無沙汰です。
仕事が忙しかったり、休みの日に限って天候に恵まれなかったりで
なかなかロッドを振れていませんが、今日は久しぶりに仕事が早く
終われたのでちょこっとホームへ行ってきました。
午後2時ごろからスタートして、アクシオンのピンクとゴールドカラーで
一本ずつ仕留めました~。
ワームに頼りがちな釣行が多いですが、プラグで釣れると嬉しさも増しますね。


共にボトム着底からのストップ&ゴーできました。
初自分登場です。
釣り上げた時、近くで夕陽を撮りに来ていたアマチュアカメラマンさんが話し
かけてきたので撮影してもらいました。基本、単独釣行なもんで物持ち撮影
の機会が無いんですよね。ちなみにブログに自分を載せる事に抵抗はありません・・・。
なんでズボンが濡れているかと言うと、ウェーダーを忘れてきたためです・・・。漏らしたわけじゃないよ。
仕事が忙しかったり、休みの日に限って天候に恵まれなかったりで
なかなかロッドを振れていませんが、今日は久しぶりに仕事が早く
終われたのでちょこっとホームへ行ってきました。
午後2時ごろからスタートして、アクシオンのピンクとゴールドカラーで
一本ずつ仕留めました~。
ワームに頼りがちな釣行が多いですが、プラグで釣れると嬉しさも増しますね。


共にボトム着底からのストップ&ゴーできました。
初自分登場です。
釣り上げた時、近くで夕陽を撮りに来ていたアマチュアカメラマンさんが話し
かけてきたので撮影してもらいました。基本、単独釣行なもんで物持ち撮影
の機会が無いんですよね。ちなみにブログに自分を載せる事に抵抗はありません・・・。
なんでズボンが濡れているかと言うと、ウェーダーを忘れてきたためです・・・。漏らしたわけじゃないよ。
2015年09月27日
9月初フィッシュ
お久しぶりです。
9月は大雨で釣りにならなかったり、海外旅行に出掛けてたりで
なかなか釣りに行けてませんでした。
今日は久しぶりに時間が取れたので朝練へ。
場所はいつものサーフですが、餌釣り師が全然いなかったなぁ。
キスはもう終わり?フラットも激シブな予感。
なかなか反応が得られず心が折れ掛ける。
それでもちょっとした地形変化を見つけてネチネチ攻めてようやく
待望のヒット!!

結構、良いファイトをしてくれました。
今季26本目。まだまだマゴチはいるみたい。
9月は大雨で釣りにならなかったり、海外旅行に出掛けてたりで
なかなか釣りに行けてませんでした。
今日は久しぶりに時間が取れたので朝練へ。
場所はいつものサーフですが、餌釣り師が全然いなかったなぁ。
キスはもう終わり?フラットも激シブな予感。
なかなか反応が得られず心が折れ掛ける。
それでもちょっとした地形変化を見つけてネチネチ攻めてようやく
待望のヒット!!

結構、良いファイトをしてくれました。
今季26本目。まだまだマゴチはいるみたい。
2015年08月28日
昨日の釣果
昨日、半日で仕事が終わったので久しぶりにロッドを
振ってきました。
台風の影響で前々日からそこそこの雨量があったので
潮は濁り気味。ベイトは目視では確認できず・・・。
先発はジョイントアックス+フラッシュJシャッドで。
2時間ぐらいランガンするもアタリすら無し。
こりゃあ駄目かな?駐車場からもだいぶ離れたし、
戻りながら違うルアーで撃って行こう。
で選んだのは困った時の最終兵器ハウル。
これを投げるのは凄く久しぶり。
岸から50メートルぐらい先に岸と水平にサンドバー
があるので、そこまで飛ばしてボトムを取ってから若干速巻きで。
10数投目、ボトムに着底してリーリングを開始した瞬間から
違和感が。あれ?なんか重い。エビったかな?
グリグリ巻くとクンクンと生命感がある。おぉ掛ってる!!

50センチあるかないかのマゴチ。今季25本目。
久しぶりのハウルフィッシュ。やっぱりハウルは良い仕事するなぁ~。
9月から静岡、愛知限定ですが今年も上州屋ヒラメダービーが
始まります。去年は地元の方が入賞されたそうなので自分も
頑張ってみようと思います。
振ってきました。
台風の影響で前々日からそこそこの雨量があったので
潮は濁り気味。ベイトは目視では確認できず・・・。
先発はジョイントアックス+フラッシュJシャッドで。
2時間ぐらいランガンするもアタリすら無し。
こりゃあ駄目かな?駐車場からもだいぶ離れたし、
戻りながら違うルアーで撃って行こう。
で選んだのは困った時の最終兵器ハウル。
これを投げるのは凄く久しぶり。
岸から50メートルぐらい先に岸と水平にサンドバー
があるので、そこまで飛ばしてボトムを取ってから若干速巻きで。
10数投目、ボトムに着底してリーリングを開始した瞬間から
違和感が。あれ?なんか重い。エビったかな?
グリグリ巻くとクンクンと生命感がある。おぉ掛ってる!!

50センチあるかないかのマゴチ。今季25本目。
久しぶりのハウルフィッシュ。やっぱりハウルは良い仕事するなぁ~。
9月から静岡、愛知限定ですが今年も上州屋ヒラメダービーが
始まります。去年は地元の方が入賞されたそうなので自分も
頑張ってみようと思います。
2015年08月16日
連休最終日
今日で連休も終わり!!
ならば思い出フィッシュを釣らねば!!
いつものように夜明け前に到着。
スタート後しばらくは、なんの反応も無かったが
明るくなった頃にコツンとアタリ。
フッキングはしたけど、あんまり引かない。
なんなく丘に上げると、あらまあ可愛い。

自己最低記録の41センチ。
アングラーはターゲットを選べてもサイズまでは選べないから
しょうがない。ボウズよりは良いよね?
この後、ちょい沖にナブラが湧いたり、目の前で
ショゴ?のボイルが多発。普段、使いもしないのに
何故かルアーボックスに入っていたジグを投げるも
ガン無視。
ん~ジギングはどうも誘い方、使い方がわからん。
ちょっと勉強しなきゃ駄目だな・・・。
ならば思い出フィッシュを釣らねば!!
いつものように夜明け前に到着。
スタート後しばらくは、なんの反応も無かったが
明るくなった頃にコツンとアタリ。
フッキングはしたけど、あんまり引かない。
なんなく丘に上げると、あらまあ可愛い。

自己最低記録の41センチ。
アングラーはターゲットを選べてもサイズまでは選べないから
しょうがない。ボウズよりは良いよね?
この後、ちょい沖にナブラが湧いたり、目の前で
ショゴ?のボイルが多発。普段、使いもしないのに
何故かルアーボックスに入っていたジグを投げるも
ガン無視。
ん~ジギングはどうも誘い方、使い方がわからん。
ちょっと勉強しなきゃ駄目だな・・・。
2015年08月14日
8月初 コチメイト!!
暑い日が続いていますが、朝晩は比較的過ごしやすくなってきました。
釣りの方は先月末の22本目マゴチ以来、4連敗中。
5~6月の好釣果が嘘のよう。やっぱり水温の上昇とそれに伴うベイトっ気
の無さが原因ですかね?
それでも夏はマゴチのハイシーズン。あっちのサーフ、こっちのサーフとフラットを
求めて彷徨っていましたが、どこもかなり渋いっすね。
それでも一昨日夕方に行った新規サーフは流れ込みあり、ベイトっ気もあり
で地形変化を探し、フラットが付きそうなポイントを見極められれば爆発しそう。
まぁこの日は一回だけヒラメっぽいアタリがあっただけでボウズでしたが・・・。
んな訳で今日は、久しぶりにホームへ夜明け前に出陣。キス釣り師に最近の
様子を聞くと、ここも魚影は薄いみたい。みんな口々に水温が~を連発。
それでも、近隣ではアジやサヨリが回っている情報を得ていたのでチャンスは
あるかも?
夜明け前ってことでチャートイエローのシャッド系ワームでスタート。ほどなくして
ガッ!
お!あたった? ルアーをチェックすると綺麗なフグちんの歯型・・・。
肉厚のワームだったので致命傷には至らず。危ね~危ね~。
たぶんフラットジャンキーだったら即死だったな。
それから数投目で、グンっと抑え込まれるようなマゴチっぽいアタリがあるも乗らない。
もう一回、同じ所を流しても反応無し。見切られたか、活性が高くないみたい。
アタリがあったら一発で乗せないと次は無いようなので集中力を切らさずにキャスト。
沖にフルキャストして5~6M引いてきた所でようやくヒット!!
久方ぶりのマゴチの引きに心臓バクバク。楽し過ぎる~。

8月に入って初マゴチ。
今季通算23本目のマゴチは54センチのまあまあサイズ。
今日は義実家に義弟夫婦が来るので、自分ルールには1センチ及ばないものの
お持ち帰り。お刺身にして食べてもらおうかな。喜んでくれるといいなぁ。
マゴチ1本じゃあ寂しいからと2本目、3本目を狙うも沈黙。太陽が凶悪な暑さを
放ってきたので8時半に納竿となりました。
明日も釣りに行っちゃうかな?
釣りの方は先月末の22本目マゴチ以来、4連敗中。
5~6月の好釣果が嘘のよう。やっぱり水温の上昇とそれに伴うベイトっ気
の無さが原因ですかね?
それでも夏はマゴチのハイシーズン。あっちのサーフ、こっちのサーフとフラットを
求めて彷徨っていましたが、どこもかなり渋いっすね。
それでも一昨日夕方に行った新規サーフは流れ込みあり、ベイトっ気もあり
で地形変化を探し、フラットが付きそうなポイントを見極められれば爆発しそう。
まぁこの日は一回だけヒラメっぽいアタリがあっただけでボウズでしたが・・・。
んな訳で今日は、久しぶりにホームへ夜明け前に出陣。キス釣り師に最近の
様子を聞くと、ここも魚影は薄いみたい。みんな口々に水温が~を連発。
それでも、近隣ではアジやサヨリが回っている情報を得ていたのでチャンスは
あるかも?
夜明け前ってことでチャートイエローのシャッド系ワームでスタート。ほどなくして
ガッ!
お!あたった? ルアーをチェックすると綺麗なフグちんの歯型・・・。
肉厚のワームだったので致命傷には至らず。危ね~危ね~。
たぶんフラットジャンキーだったら即死だったな。
それから数投目で、グンっと抑え込まれるようなマゴチっぽいアタリがあるも乗らない。
もう一回、同じ所を流しても反応無し。見切られたか、活性が高くないみたい。
アタリがあったら一発で乗せないと次は無いようなので集中力を切らさずにキャスト。
沖にフルキャストして5~6M引いてきた所でようやくヒット!!
久方ぶりのマゴチの引きに心臓バクバク。楽し過ぎる~。

8月に入って初マゴチ。
今季通算23本目のマゴチは54センチのまあまあサイズ。
今日は義実家に義弟夫婦が来るので、自分ルールには1センチ及ばないものの
お持ち帰り。お刺身にして食べてもらおうかな。喜んでくれるといいなぁ。
マゴチ1本じゃあ寂しいからと2本目、3本目を狙うも沈黙。太陽が凶悪な暑さを
放ってきたので8時半に納竿となりました。
明日も釣りに行っちゃうかな?