2016年03月21日
今日の釣果
昨日はホームのドシャローサーフへ行って来ましたが、ゴミ掃除に終わりました。
もう少し暖かくなってキスやイワシの回遊が始まらないとフラットは寄りつかない
かな?
てなわけで今日は最近、入り浸っている富士サーフへ出動です。
現場には5時頃に着きましたが、既に3名の先行者。流石は祝日、みんな好きだね~。
それでも入れるスペースがあったので、毎度の如くワームでスタート。だって釣れるんだもん。
28gのジグヘッドを使えばプラグ以上に飛んでいくし、ボトム着底も早い。使い方もプラグと
なんら変わらない。僕がサーフ未経験者に何かを教える事があったら絶対にワームを使ってと言う。
まずはこのゲームの楽しさを知ってもらうには一匹目を釣る事が大事!!プラグだとかメタルジグは
それからでも全然遅くないしね。
と上から目線はいけないね。常に謙虚であらねば。僕もまだまだ初級者だから今日の一匹目を
釣りたい。だからワームを投げる。投げて投げて10数投目。カケアガリ付近でコツンとアタリ!!

40㎝のギリヒラメちゃん。ん~サイズが一向に上がらん。でも釣れたから良しとしよう。
しばらく投げ続けて空が白み始めたころにゴンと来たもんだ。しかし途中でバラシ。
結構、重みがあったからスレじゃなかったら良いサイズだった~。残念。
気を取り直して小幅なランガン。昨日買ったソルストに載ってた369メソッドを試すと9のリーリング中に
ガツンとバイト。良い引きを楽しみつつテンションを緩めず慎重に寄せると

50cm弱のマゴチさん、ちーす。ん~マゴチもサイズが・・・。いかん釣れただけでも・・・。
このマゴチのあと2ヒット1バイト1バラシ。またしてもバラす・・・。
本当に最近、バラシが多い、多すぎる。思うに遠浅サーフと急深サーフでは魚が掛った時のラインの角度が
違うんだよね?角度があり過ぎるからフッキングが甘くなる?じゃあロッドを横に寝かせて合わせるのかな?
そんなこと突然くるバイトに体が反応できるかな?練習あるのみ?そもそもこの考えってあってるの?
魚はまぁ釣れたけどいろいろ疑問が残る釣行でした。
もう少し暖かくなってキスやイワシの回遊が始まらないとフラットは寄りつかない
かな?
てなわけで今日は最近、入り浸っている富士サーフへ出動です。
現場には5時頃に着きましたが、既に3名の先行者。流石は祝日、みんな好きだね~。
それでも入れるスペースがあったので、毎度の如くワームでスタート。だって釣れるんだもん。
28gのジグヘッドを使えばプラグ以上に飛んでいくし、ボトム着底も早い。使い方もプラグと
なんら変わらない。僕がサーフ未経験者に何かを教える事があったら絶対にワームを使ってと言う。
まずはこのゲームの楽しさを知ってもらうには一匹目を釣る事が大事!!プラグだとかメタルジグは
それからでも全然遅くないしね。
と上から目線はいけないね。常に謙虚であらねば。僕もまだまだ初級者だから今日の一匹目を
釣りたい。だからワームを投げる。投げて投げて10数投目。カケアガリ付近でコツンとアタリ!!

40㎝のギリヒラメちゃん。ん~サイズが一向に上がらん。でも釣れたから良しとしよう。
しばらく投げ続けて空が白み始めたころにゴンと来たもんだ。しかし途中でバラシ。
結構、重みがあったからスレじゃなかったら良いサイズだった~。残念。
気を取り直して小幅なランガン。昨日買ったソルストに載ってた369メソッドを試すと9のリーリング中に
ガツンとバイト。良い引きを楽しみつつテンションを緩めず慎重に寄せると

50cm弱のマゴチさん、ちーす。ん~マゴチもサイズが・・・。いかん釣れただけでも・・・。
このマゴチのあと2ヒット1バイト1バラシ。またしてもバラす・・・。
本当に最近、バラシが多い、多すぎる。思うに遠浅サーフと急深サーフでは魚が掛った時のラインの角度が
違うんだよね?角度があり過ぎるからフッキングが甘くなる?じゃあロッドを横に寝かせて合わせるのかな?
そんなこと突然くるバイトに体が反応できるかな?練習あるのみ?そもそもこの考えってあってるの?
魚はまぁ釣れたけどいろいろ疑問が残る釣行でした。
2016年03月18日
痛恨の朝寝坊釣行
週末は天気が悪く、波も高い予報なので今日は是が非でも
釣りに行きたかったけどまさかの朝寝坊。
目が覚めたら6時!本当は潮が動き出す4時にはスタート
したかったけど・・・。それでも駄目もとでサーフに行って来ました。
太陽は高く、もはや朝マズメとは言えない感じ。水色はささ濁り。
ワームは最近お気に入りのやつのナチュラルカラーを選択。
岸からの払い出しと沖の潮がぶつかる境目にキャスト。2~3投目、かなり
沖でガツンとヒット!!いや~気持ちが良いね~。
揚がったのはマゴチ。

50cmぐらいかな?写真を撮ってリリースして釣り再開一投目で同じく沖でヒット!!

43cmぐらいのヒラメ。こいつもリリース。ん~サーフ最高!!
漫然とキャストを繰り返し交通事故的に魚を掛ける釣りも悪くはないけど
狙った場所、これだと思うルアーやカラーで魚を釣るって良いね。
釣りに行きたかったけどまさかの朝寝坊。
目が覚めたら6時!本当は潮が動き出す4時にはスタート
したかったけど・・・。それでも駄目もとでサーフに行って来ました。
太陽は高く、もはや朝マズメとは言えない感じ。水色はささ濁り。
ワームは最近お気に入りのやつのナチュラルカラーを選択。
岸からの払い出しと沖の潮がぶつかる境目にキャスト。2~3投目、かなり
沖でガツンとヒット!!いや~気持ちが良いね~。
揚がったのはマゴチ。

50cmぐらいかな?写真を撮ってリリースして釣り再開一投目で同じく沖でヒット!!

43cmぐらいのヒラメ。こいつもリリース。ん~サーフ最高!!
漫然とキャストを繰り返し交通事故的に魚を掛ける釣りも悪くはないけど
狙った場所、これだと思うルアーやカラーで魚を釣るって良いね。
2016年03月15日
夕マズメちょこっと釣行
最近、絶不調で朝マズメ11連敗という大記録保持者になりました。
あまりのスカっぷりに自分のポイント選定や釣り方に自信を無くしかけて
いましたが、ようやく負のスパイラルから脱出に成功!!
今日はネットの情報や自分で実際に足を運び、ここは釣れると思ったサーフに
夕マズメ、干潮潮止まりからのエントリー。
昨日の雨の影響で濁りが入っているものの、早々にルアーに驚くベイトを確認。
フラットが釣れる雰囲気まんまんです。明るいうちにランガンして地形変化がある
所を探します。
しばらくサーフを徘徊していると沖に流れる潮がよれて、深さが極端に変化する場所を発見。
フラットが着くならここでしょ!と言わんばかりのポイントでマゴチがドーン!!

今年初のマゴチ53㎝ぐらいかな?
マゴチポイントからちょっと移動してストップ&ゴーでヒラメ!!
48cm
立て続けにヒット!!

お初にお目に掛りますのホウボウ。胸鰭が綺麗ですね~。
初めてホウボウを釣ったけどグーグー鳴くんですね!!
今日はお持ち帰り用クーラーを持って来なかったので全員リリース。
もう釣れただけで嬉しかった。もっと大きくなったら、また遊んでくださいまし~。
あまりのスカっぷりに自分のポイント選定や釣り方に自信を無くしかけて
いましたが、ようやく負のスパイラルから脱出に成功!!
今日はネットの情報や自分で実際に足を運び、ここは釣れると思ったサーフに
夕マズメ、干潮潮止まりからのエントリー。
昨日の雨の影響で濁りが入っているものの、早々にルアーに驚くベイトを確認。
フラットが釣れる雰囲気まんまんです。明るいうちにランガンして地形変化がある
所を探します。
しばらくサーフを徘徊していると沖に流れる潮がよれて、深さが極端に変化する場所を発見。
フラットが着くならここでしょ!と言わんばかりのポイントでマゴチがドーン!!

今年初のマゴチ53㎝ぐらいかな?
マゴチポイントからちょっと移動してストップ&ゴーでヒラメ!!

48cm
立て続けにヒット!!

お初にお目に掛りますのホウボウ。胸鰭が綺麗ですね~。
初めてホウボウを釣ったけどグーグー鳴くんですね!!
今日はお持ち帰り用クーラーを持って来なかったので全員リリース。
もう釣れただけで嬉しかった。もっと大きくなったら、また遊んでくださいまし~。
2016年02月18日
15ルビアス3012h 入魂完了~
今日は仕事が休み。天気が良くて、波風穏やかなので出撃してきました~。
場所は家から車で5分の沼津~富士サーフ。
流石に平日のこの時期はジギンガーはいないので、貸し切り状態。
夜明け前の薄暗い時間帯は特に何も考えずキャスト、明るくなったら潮目をランガン
していきます。
目視ではベイトを確認できなかったけど海鵜がしきりに潜っていたので、中層~ボトム
付近にはベイトがいると信じて一時間ほどランガン。
そしてスタート地点から100mほど離れた所に良い感じの潮目が現れていたので重点的に
攻めると、第二ブレイクの少し沖で微かな違和感。すかさずアワセを入れると、もさ~とした
重みが。はじめはゴミ?と思いましたが竿先に聞くとククッと確かな生命反応!
慎重に巻いて揚がってきたのは茶色くて平べったい奴!!

ギリギリ、ヒラメと呼べる40cm。ようやく今年一枚目が釣れました~。
リリースしようか迷いましたが、初物ということでお持ち帰り。今晩、お刺身で頂こうと思います。
サイズは小さいけど無事、ルビアスの入魂が出来て良かった~。
場所は家から車で5分の沼津~富士サーフ。
流石に平日のこの時期はジギンガーはいないので、貸し切り状態。
夜明け前の薄暗い時間帯は特に何も考えずキャスト、明るくなったら潮目をランガン
していきます。
目視ではベイトを確認できなかったけど海鵜がしきりに潜っていたので、中層~ボトム
付近にはベイトがいると信じて一時間ほどランガン。
そしてスタート地点から100mほど離れた所に良い感じの潮目が現れていたので重点的に
攻めると、第二ブレイクの少し沖で微かな違和感。すかさずアワセを入れると、もさ~とした
重みが。はじめはゴミ?と思いましたが竿先に聞くとククッと確かな生命反応!
慎重に巻いて揚がってきたのは茶色くて平べったい奴!!

ギリギリ、ヒラメと呼べる40cm。ようやく今年一枚目が釣れました~。
リリースしようか迷いましたが、初物ということでお持ち帰り。今晩、お刺身で頂こうと思います。
サイズは小さいけど無事、ルビアスの入魂が出来て良かった~。
2015年11月30日
ガンゾウヒラメイト!!
いや~日に日に寒くなって、気が付けば明日から12月なんすね~。
一年なんてあっという間ですな。
仕事もなんやかんや忙しいですが、ちょこちょこ釣りには行っています。
静岡中部辺りはヒラメフィーバー継続中らしくブログやフェイスブックなど
には他のアングラーさんの投稿が目立ちますね。
しかし、私のホームのサーフは激渋。ヒラメはおろかマゴチも釣れません。
ベイトが寄っていないようなので仕方がありませんが、同じ静岡でこの
差は酷過ぎ!なのでここ最近はちょっと西にポイントを移動して急深サーフ
でフラットを狙っています。


急深サーフ用にあんなルアーやこんなのルアーを買っては試しています。
んで、昨日も夜明け前から出撃してきましたが、まあ人の多い事。
皆さん、プラグやらワームを投げてヒラメを狙っています。
自分も最初はプラグを投げていましたが、てんでアタリ無し。他も釣れた様子
も無いのでスピンビームをブン投げて沖目狙いに変更。これが当たりました!
スピンビームが着水してテンションフォールで沈めていたらガン!!と来ました!


ヒラメの仲間のガンゾウヒラメ42センチで~す。
通常のヒラメより丸みが強くちょっと可愛い顔をしています。
それでもヒラメはヒラメ、なんとかヒラメイト出来ました~。
一年なんてあっという間ですな。
仕事もなんやかんや忙しいですが、ちょこちょこ釣りには行っています。
静岡中部辺りはヒラメフィーバー継続中らしくブログやフェイスブックなど
には他のアングラーさんの投稿が目立ちますね。
しかし、私のホームのサーフは激渋。ヒラメはおろかマゴチも釣れません。
ベイトが寄っていないようなので仕方がありませんが、同じ静岡でこの
差は酷過ぎ!なのでここ最近はちょっと西にポイントを移動して急深サーフ
でフラットを狙っています。


急深サーフ用にあんなルアーやこんなのルアーを買っては試しています。
んで、昨日も夜明け前から出撃してきましたが、まあ人の多い事。
皆さん、プラグやらワームを投げてヒラメを狙っています。
自分も最初はプラグを投げていましたが、てんでアタリ無し。他も釣れた様子
も無いのでスピンビームをブン投げて沖目狙いに変更。これが当たりました!
スピンビームが着水してテンションフォールで沈めていたらガン!!と来ました!


ヒラメの仲間のガンゾウヒラメ42センチで~す。
通常のヒラメより丸みが強くちょっと可愛い顔をしています。
それでもヒラメはヒラメ、なんとかヒラメイト出来ました~。
2015年11月08日
雨ニモ負ケズ
ど~もです。
秋も深まり、サーフはヒラメシーズンに入ったようです。
各地からヒラメの好釣果が聞こえ、乗り遅れるなとばかり
に先週日曜朝マズメ、月曜夕マズメにホームに出撃しまし
たがまさか?の2連敗。アタリすら無くて撃沈しました。
自然相手の趣味だからこんな時もありますが、悔しかった
ので小雨降りしきる中、今朝も行ってきましたよ。
場所は静岡中部のサーフ。一度、夏頃に来た事がありますが
ほぼ初場所。最近、ハマっているプラグでゲーム開始。
で、3投目で来ました~。

日の出直前、サスケ裂砂でゴゴンとね。ソゲサイズだけど
とりあえず3連敗は阻止してやったぜ~。
新しいルアー、新しいPEライン、新しいウェーダーもろもろ
入魂完了!!
秋も深まり、サーフはヒラメシーズンに入ったようです。
各地からヒラメの好釣果が聞こえ、乗り遅れるなとばかり
に先週日曜朝マズメ、月曜夕マズメにホームに出撃しまし
たがまさか?の2連敗。アタリすら無くて撃沈しました。
自然相手の趣味だからこんな時もありますが、悔しかった
ので小雨降りしきる中、今朝も行ってきましたよ。
場所は静岡中部のサーフ。一度、夏頃に来た事がありますが
ほぼ初場所。最近、ハマっているプラグでゲーム開始。
で、3投目で来ました~。

日の出直前、サスケ裂砂でゴゴンとね。ソゲサイズだけど
とりあえず3連敗は阻止してやったぜ~。
新しいルアー、新しいPEライン、新しいウェーダーもろもろ
入魂完了!!
2015年07月07日
刹那の時合い
連日の朝練。昨日とは違うサーフへ。
明日から仕事の関係で平日に釣りに来れるのが難しくなるので
今日の釣りを存分に楽しむつもりで、テンション&集中力を上げる。
開始早々、ヒット!!てっきりマゴチだと思っていたらファースト
フィッシュはボチボチサイズのヒラメ。ヒラメが釣れたら持ってきて
と妻に言われていたので、ストリンガーに繋いで確保!!
それから釣りを開始して一投目でまたヒット!!今度は間違いなく
マゴッちゃん。こ奴もまあまあサイズなのでストリンガー行き。
やっぱりヒラメよりマゴチの方が釣ってて楽しい。
もう何回もマゴチを掛けてきたけど、あの引きを味わっちゃったら
雨が降っても、仕事の前でも釣りに来ちゃうよ。あ~ヤバイ。完全にマゴチ中毒だわ。
初っ端からヒラメ、マゴチと連続ヒットで今日は爆釣か!!と思って
いたら、そのあとはランガンしても何を投げてもノーバイト。
時間にして30分も満たない時合いだったということか?
釣れる時は簡単に釣れるのに駄目な時は何やっても釣れない。
釣りって本当に奥が深いな~。

ヒラメ 43.5センチ
マゴチ 55.5センチ
明日から仕事の関係で平日に釣りに来れるのが難しくなるので
今日の釣りを存分に楽しむつもりで、テンション&集中力を上げる。
開始早々、ヒット!!てっきりマゴチだと思っていたらファースト
フィッシュはボチボチサイズのヒラメ。ヒラメが釣れたら持ってきて
と妻に言われていたので、ストリンガーに繋いで確保!!
それから釣りを開始して一投目でまたヒット!!今度は間違いなく
マゴッちゃん。こ奴もまあまあサイズなのでストリンガー行き。
やっぱりヒラメよりマゴチの方が釣ってて楽しい。
もう何回もマゴチを掛けてきたけど、あの引きを味わっちゃったら
雨が降っても、仕事の前でも釣りに来ちゃうよ。あ~ヤバイ。完全にマゴチ中毒だわ。
初っ端からヒラメ、マゴチと連続ヒットで今日は爆釣か!!と思って
いたら、そのあとはランガンしても何を投げてもノーバイト。
時間にして30分も満たない時合いだったということか?
釣れる時は簡単に釣れるのに駄目な時は何やっても釣れない。
釣りって本当に奥が深いな~。

ヒラメ 43.5センチ
マゴチ 55.5センチ
2015年07月02日
ヒラメと呼んで良いっすか?
昨日、時間があったのでよく行く釣具屋へ「PEWAX」を買いに
行ってきました。ついでにルアー売り場の方を覗くと、前々から
気になっていたブツが入荷してました。それがこれ!

フラットフィッシュハンターの大先輩、堀田さんプロデュースのシンペン
ビーチウォーカーアクシオン!!
これ気になってたんだよ~。でも地元じゃ売り切れ中で、試しに一個だけ
通販で買うのも、送料だの手数料だの払うのもなぁ~と思ってたんです。
これは釣りの神様が「お買いなさい」と言っているようなもの。
カラーは迷ったらこれだ!の「ラメピン」をお試しで購入~。
上画像のアクシオン、本体後方に傷が付いちゃっていますがその訳は
後ほど。
このアクシオン、何やらボトムを切り易く、シャローエリアに向いているとな?
底に着いたら5回ほど巻いてはストップが有効らしい。う~早く試したい!!
新しいルアーを手に入れたら直ぐ使ってみたいのがアングラーの性。
んなわけで今朝、早速出撃してきました~。
予報では曇り、風速1メートル、波の高さ3メートル・・・。3メートル!?ウソでしょ?
まぁ外海が荒れてても内海なら大丈夫っしょ。駄目なら新たなフィールド「港湾」を
開拓しに行けば良いし、と軽い気持ちで現場へGO。
駐車場に着くと波が押し寄せる音が聞こえる。でもザッパーンザッパーンいって
ないしラッキー。やっぱりそんな荒れてないや。と身支度を整へ浜へ降り立つと
まぁ辺り一面ゴミだらけ、水面には木の枝やらビニール袋が浮いちゃってるし・・・。
これは・・・釣りをしちゃ駄目だ!!
こんなゴミだらけの中にルアー放り込んだら即効殉職!!
とりあえずロストしても良いルアーで探索するも当然、ゴミを拾ってくるばかり
それでも別の場所によってはゴミが無いエリアもあったので捨てルアーでザックリ
様子を見てから期待のニューフェイス「アクシオン」投入です。
まず1投目は軽くキャスト。バビューンという効果音が付いちゃうくらい飛んでいく!!
凄いよこれ、マジで凄い。普段、ハウルばかり投げている自分にはアクシオンが
ミサイルに見えたね。
お次は着底からの動きだしの確認。
これも凄い!一回転目でボトムから離れた!!ハウル14g(ヘッド14g+ワームの重さ=26~28g)
でも最初はロッドを煽んなければボトムをなかなか切れないシャローエリアなのに。
「やっぱり、ミノーとジグじゃあ重量バランスその他諸々が違いすぎるんだねぇ。
あとは魚が掛れば一軍確定だな。今日は濁りも凄いし魚は見れないだろうけど
次の釣行では先発で使おう。」
なんて考えながらキャストしていたら来ましたよ!!ガツンとアタリが!!
当たった瞬間、合わせを入れてフッキング成功。グングンと首振りが伝わる。
ハハ~ン、マゴチちゃんだなぁ。アクシオンの初獲物の顔を拝んでやるぜ!!
おりゃ~グリグリグリグリグリ・・・。あれ?
全然暴れない。
おっかしいなぁ~バレちゃったのかなぁ?でも重さはあるんだよね。
素敵な勘違いだったのかな?
なんの抵抗も無くルアーを手繰り寄せると、波間からアクシオンと平べったいのが見える。
やっぱり付いてるヒラメじゃん!!

アクシオン最初の獲物は40センチジャストのぎりぎりヒラメでした~。
そしてコイツがアクシオンに傷を付けた犯人。ルアーに付いた歯型は名誉な傷。
アクシオンに箔が付くってなもんよ。
アクシオンを一通り投げてから、いつものサーフへ移ると潮が引き始めたからか
水面を漂うゴミがだいぶ無くなったので、ワームでマゴチ狙いです。
いつもいつもハウルばかりじゃ芸が無いので今回は、違うジグへッドを使います。
ヘッドの重さを軽めにしたので飛距離は出ないけどボトムを叩かずにスローな誘い
ができるので、干潮帯付近で通用するかの試験も兼ねています。
垂らしを少し長く取り、ロッドにルアーの重みが十分乗ってキャストすれば意外と
飛ばせました。まぁハウルには及びませんが、中距離爆撃にはもってこいでしょう。
ボトムも切り易く、かなり水深が浅くても良い誘いができるみたい。
結果も直ぐに出ました。

50upのマゴチちゃん。サイズはボチボチですが、良い引きをして楽しませてもらい
ました。
この後、雨が強くなってきたので納竿。今日は新しいルアーで結果を出せたので
良かったです。少し引き出しが増えたかな?
行ってきました。ついでにルアー売り場の方を覗くと、前々から
気になっていたブツが入荷してました。それがこれ!

フラットフィッシュハンターの大先輩、堀田さんプロデュースのシンペン
ビーチウォーカーアクシオン!!
これ気になってたんだよ~。でも地元じゃ売り切れ中で、試しに一個だけ
通販で買うのも、送料だの手数料だの払うのもなぁ~と思ってたんです。
これは釣りの神様が「お買いなさい」と言っているようなもの。
カラーは迷ったらこれだ!の「ラメピン」をお試しで購入~。
上画像のアクシオン、本体後方に傷が付いちゃっていますがその訳は
後ほど。
このアクシオン、何やらボトムを切り易く、シャローエリアに向いているとな?
底に着いたら5回ほど巻いてはストップが有効らしい。う~早く試したい!!
新しいルアーを手に入れたら直ぐ使ってみたいのがアングラーの性。
んなわけで今朝、早速出撃してきました~。
予報では曇り、風速1メートル、波の高さ3メートル・・・。3メートル!?ウソでしょ?
まぁ外海が荒れてても内海なら大丈夫っしょ。駄目なら新たなフィールド「港湾」を
開拓しに行けば良いし、と軽い気持ちで現場へGO。
駐車場に着くと波が押し寄せる音が聞こえる。でもザッパーンザッパーンいって
ないしラッキー。やっぱりそんな荒れてないや。と身支度を整へ浜へ降り立つと
まぁ辺り一面ゴミだらけ、水面には木の枝やらビニール袋が浮いちゃってるし・・・。
これは・・・釣りをしちゃ駄目だ!!
こんなゴミだらけの中にルアー放り込んだら即効殉職!!
とりあえずロストしても良いルアーで探索するも当然、ゴミを拾ってくるばかり
それでも別の場所によってはゴミが無いエリアもあったので捨てルアーでザックリ
様子を見てから期待のニューフェイス「アクシオン」投入です。
まず1投目は軽くキャスト。バビューンという効果音が付いちゃうくらい飛んでいく!!
凄いよこれ、マジで凄い。普段、ハウルばかり投げている自分にはアクシオンが
ミサイルに見えたね。
お次は着底からの動きだしの確認。
これも凄い!一回転目でボトムから離れた!!ハウル14g(ヘッド14g+ワームの重さ=26~28g)
でも最初はロッドを煽んなければボトムをなかなか切れないシャローエリアなのに。
「やっぱり、ミノーとジグじゃあ重量バランスその他諸々が違いすぎるんだねぇ。
あとは魚が掛れば一軍確定だな。今日は濁りも凄いし魚は見れないだろうけど
次の釣行では先発で使おう。」
なんて考えながらキャストしていたら来ましたよ!!ガツンとアタリが!!
当たった瞬間、合わせを入れてフッキング成功。グングンと首振りが伝わる。
ハハ~ン、マゴチちゃんだなぁ。アクシオンの初獲物の顔を拝んでやるぜ!!
おりゃ~グリグリグリグリグリ・・・。あれ?
全然暴れない。
おっかしいなぁ~バレちゃったのかなぁ?でも重さはあるんだよね。
素敵な勘違いだったのかな?
なんの抵抗も無くルアーを手繰り寄せると、波間からアクシオンと平べったいのが見える。
やっぱり付いてるヒラメじゃん!!

アクシオン最初の獲物は40センチジャストのぎりぎりヒラメでした~。
そしてコイツがアクシオンに傷を付けた犯人。ルアーに付いた歯型は名誉な傷。
アクシオンに箔が付くってなもんよ。
アクシオンを一通り投げてから、いつものサーフへ移ると潮が引き始めたからか
水面を漂うゴミがだいぶ無くなったので、ワームでマゴチ狙いです。
いつもいつもハウルばかりじゃ芸が無いので今回は、違うジグへッドを使います。
ヘッドの重さを軽めにしたので飛距離は出ないけどボトムを叩かずにスローな誘い
ができるので、干潮帯付近で通用するかの試験も兼ねています。
垂らしを少し長く取り、ロッドにルアーの重みが十分乗ってキャストすれば意外と
飛ばせました。まぁハウルには及びませんが、中距離爆撃にはもってこいでしょう。
ボトムも切り易く、かなり水深が浅くても良い誘いができるみたい。
結果も直ぐに出ました。

50upのマゴチちゃん。サイズはボチボチですが、良い引きをして楽しませてもらい
ました。
この後、雨が強くなってきたので納竿。今日は新しいルアーで結果を出せたので
良かったです。少し引き出しが増えたかな?
2015年06月12日
相変わらず好調!!
今日は仕事が休み!
そうなれば釣行に出掛けるのは至極当然。
朝は雨が降っていたが昼にはあがったので
昼食を済ませてからのんびり出撃~。
PM2:00
某サーフに到着。防波堤からサーフを一望すると
波は穏やか、風は少し吹いているけど支障無し。しかし
水の色が悪い・・・。マゴチは澄み潮の方が良いと言われて
いるけど、今日よりもっと酷い時に釣ったことがあるから
たぶん大丈夫。
今日はいつものポイントをあえて外し、いままでルアーを通し
ていないエリアを調査。濁りがあるのでアピール系カラーで
スタート。ほどなくしてルアーをピックアップする直前でヒッ~ト!!

可愛いソゲちゃんでした~。もっと大きくなったらまた遊んでね~とリリース。
しばらくラン&ガンすると、ルアーが着底した瞬間にヒット!!落ちパクってヤツ?
かなり沖で掛けたので、魚を寄せるのに大変でしたが無事、捕獲。
それからも魚の反応は良くて、5時までに4本キャッチ 3本バラシ

最後にバラした魚は、おそらくマゴチだったけど今までで一番重量感があり
ランカーサイズに間違いないと思います。
4匹釣って大満足なはずなのに、最後のバラシが悔しくて悔しくて
試合に勝って勝負に負けた釣行になりました。
今日のヒットルアー

今日はこれ一本で魚と勝負したのでボロボロになっちゃった。
ありがとう。ご苦労様でした。
そうなれば釣行に出掛けるのは至極当然。
朝は雨が降っていたが昼にはあがったので
昼食を済ませてからのんびり出撃~。
PM2:00
某サーフに到着。防波堤からサーフを一望すると
波は穏やか、風は少し吹いているけど支障無し。しかし
水の色が悪い・・・。マゴチは澄み潮の方が良いと言われて
いるけど、今日よりもっと酷い時に釣ったことがあるから
たぶん大丈夫。
今日はいつものポイントをあえて外し、いままでルアーを通し
ていないエリアを調査。濁りがあるのでアピール系カラーで
スタート。ほどなくしてルアーをピックアップする直前でヒッ~ト!!

可愛いソゲちゃんでした~。もっと大きくなったらまた遊んでね~とリリース。
しばらくラン&ガンすると、ルアーが着底した瞬間にヒット!!落ちパクってヤツ?
かなり沖で掛けたので、魚を寄せるのに大変でしたが無事、捕獲。
それからも魚の反応は良くて、5時までに4本キャッチ 3本バラシ

最後にバラした魚は、おそらくマゴチだったけど今までで一番重量感があり
ランカーサイズに間違いないと思います。
4匹釣って大満足なはずなのに、最後のバラシが悔しくて悔しくて
試合に勝って勝負に負けた釣行になりました。
今日のヒットルアー

今日はこれ一本で魚と勝負したのでボロボロになっちゃった。
ありがとう。ご苦労様でした。
2015年05月31日
5月24日 静岡サーフ
先週のマゴチ捕獲に気を良くして、24日も朝からサーフへ。
この日も潮は若干、濁り気味でした。時折、鰯が群れで回遊して
いましたが、特に追われている様な感じはなく、期待薄は否めません。
私が通っているサーフはドシャロー&特に払い出しやら離岸流が発生
しない所なので、狙うべきポイントが絞りにくく常にRan&Gunが基本。
魚からの反応が無いと心が折れそうになりますが、この日は割と早く
魚が来てくれました。

30センチ程のソゲ。小さい割には意外と引いて楽しかったです。
この日も潮は若干、濁り気味でした。時折、鰯が群れで回遊して
いましたが、特に追われている様な感じはなく、期待薄は否めません。
私が通っているサーフはドシャロー&特に払い出しやら離岸流が発生
しない所なので、狙うべきポイントが絞りにくく常にRan&Gunが基本。
魚からの反応が無いと心が折れそうになりますが、この日は割と早く
魚が来てくれました。

30センチ程のソゲ。小さい割には意外と引いて楽しかったです。