2015年06月05日
ダックフィンシャッドR5インチ
最近、かなりの頻度で釣行に出掛けているので、ワームの調達を
しました。ハウルには、純正のワームがありますが、ちょっとサイズ
が小さいというか、アピール力が弱い気がします。特に潮が濁り気味
の時にね。
なので私は他社のワームをヘッドに付けるようしています。
お気に入りがダイワのフラットジャンキーダックフィンシャッドの5インチ。
リアルなカラーリングと十分なサイズ。結構、キャストが雑になってしまっ
てもワームのテールがリアフックに絡む事が少なくて良いです。
今回は、ツレギス カタクチ コノシロ の三種類をチョイス。
どれも釣れそうですなぁ。

しました。ハウルには、純正のワームがありますが、ちょっとサイズ
が小さいというか、アピール力が弱い気がします。特に潮が濁り気味
の時にね。
なので私は他社のワームをヘッドに付けるようしています。
お気に入りがダイワのフラットジャンキーダックフィンシャッドの5インチ。
リアルなカラーリングと十分なサイズ。結構、キャストが雑になってしまっ
てもワームのテールがリアフックに絡む事が少なくて良いです。
今回は、ツレギス カタクチ コノシロ の三種類をチョイス。
どれも釣れそうですなぁ。

Posted by ヤママサ at 19:08│Comments(2)
│ルアー
この記事へのコメント
いつも勉強になります。
また一歩マゴチに近づきました。
また一歩マゴチに近づきました。
Posted by わいちん
at 2015年06月05日 23:56

わいちんさん、毎度です~。
いやいや自分も勉強中ですよ~。
どの魚種もそうですが、魚影が濃い
場所を探す事が一番重要ですね。
いやいや自分も勉強中ですよ~。
どの魚種もそうですが、魚影が濃い
場所を探す事が一番重要ですね。
Posted by ヤママサ
at 2015年06月06日 10:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。