2015年10月22日
マゴチ28、29本目!!
ご無沙汰です。
仕事が忙しかったり、休みの日に限って天候に恵まれなかったりで
なかなかロッドを振れていませんが、今日は久しぶりに仕事が早く
終われたのでちょこっとホームへ行ってきました。
午後2時ごろからスタートして、アクシオンのピンクとゴールドカラーで
一本ずつ仕留めました~。
ワームに頼りがちな釣行が多いですが、プラグで釣れると嬉しさも増しますね。


共にボトム着底からのストップ&ゴーできました。
初自分登場です。
釣り上げた時、近くで夕陽を撮りに来ていたアマチュアカメラマンさんが話し
かけてきたので撮影してもらいました。基本、単独釣行なもんで物持ち撮影
の機会が無いんですよね。ちなみにブログに自分を載せる事に抵抗はありません・・・。
なんでズボンが濡れているかと言うと、ウェーダーを忘れてきたためです・・・。漏らしたわけじゃないよ。
仕事が忙しかったり、休みの日に限って天候に恵まれなかったりで
なかなかロッドを振れていませんが、今日は久しぶりに仕事が早く
終われたのでちょこっとホームへ行ってきました。
午後2時ごろからスタートして、アクシオンのピンクとゴールドカラーで
一本ずつ仕留めました~。
ワームに頼りがちな釣行が多いですが、プラグで釣れると嬉しさも増しますね。


共にボトム着底からのストップ&ゴーできました。
初自分登場です。
釣り上げた時、近くで夕陽を撮りに来ていたアマチュアカメラマンさんが話し
かけてきたので撮影してもらいました。基本、単独釣行なもんで物持ち撮影
の機会が無いんですよね。ちなみにブログに自分を載せる事に抵抗はありません・・・。
なんでズボンが濡れているかと言うと、ウェーダーを忘れてきたためです・・・。漏らしたわけじゃないよ。
2015年09月27日
9月初フィッシュ
お久しぶりです。
9月は大雨で釣りにならなかったり、海外旅行に出掛けてたりで
なかなか釣りに行けてませんでした。
今日は久しぶりに時間が取れたので朝練へ。
場所はいつものサーフですが、餌釣り師が全然いなかったなぁ。
キスはもう終わり?フラットも激シブな予感。
なかなか反応が得られず心が折れ掛ける。
それでもちょっとした地形変化を見つけてネチネチ攻めてようやく
待望のヒット!!

結構、良いファイトをしてくれました。
今季26本目。まだまだマゴチはいるみたい。
9月は大雨で釣りにならなかったり、海外旅行に出掛けてたりで
なかなか釣りに行けてませんでした。
今日は久しぶりに時間が取れたので朝練へ。
場所はいつものサーフですが、餌釣り師が全然いなかったなぁ。
キスはもう終わり?フラットも激シブな予感。
なかなか反応が得られず心が折れ掛ける。
それでもちょっとした地形変化を見つけてネチネチ攻めてようやく
待望のヒット!!

結構、良いファイトをしてくれました。
今季26本目。まだまだマゴチはいるみたい。
2015年08月28日
昨日の釣果
昨日、半日で仕事が終わったので久しぶりにロッドを
振ってきました。
台風の影響で前々日からそこそこの雨量があったので
潮は濁り気味。ベイトは目視では確認できず・・・。
先発はジョイントアックス+フラッシュJシャッドで。
2時間ぐらいランガンするもアタリすら無し。
こりゃあ駄目かな?駐車場からもだいぶ離れたし、
戻りながら違うルアーで撃って行こう。
で選んだのは困った時の最終兵器ハウル。
これを投げるのは凄く久しぶり。
岸から50メートルぐらい先に岸と水平にサンドバー
があるので、そこまで飛ばしてボトムを取ってから若干速巻きで。
10数投目、ボトムに着底してリーリングを開始した瞬間から
違和感が。あれ?なんか重い。エビったかな?
グリグリ巻くとクンクンと生命感がある。おぉ掛ってる!!

50センチあるかないかのマゴチ。今季25本目。
久しぶりのハウルフィッシュ。やっぱりハウルは良い仕事するなぁ~。
9月から静岡、愛知限定ですが今年も上州屋ヒラメダービーが
始まります。去年は地元の方が入賞されたそうなので自分も
頑張ってみようと思います。
振ってきました。
台風の影響で前々日からそこそこの雨量があったので
潮は濁り気味。ベイトは目視では確認できず・・・。
先発はジョイントアックス+フラッシュJシャッドで。
2時間ぐらいランガンするもアタリすら無し。
こりゃあ駄目かな?駐車場からもだいぶ離れたし、
戻りながら違うルアーで撃って行こう。
で選んだのは困った時の最終兵器ハウル。
これを投げるのは凄く久しぶり。
岸から50メートルぐらい先に岸と水平にサンドバー
があるので、そこまで飛ばしてボトムを取ってから若干速巻きで。
10数投目、ボトムに着底してリーリングを開始した瞬間から
違和感が。あれ?なんか重い。エビったかな?
グリグリ巻くとクンクンと生命感がある。おぉ掛ってる!!

50センチあるかないかのマゴチ。今季25本目。
久しぶりのハウルフィッシュ。やっぱりハウルは良い仕事するなぁ~。
9月から静岡、愛知限定ですが今年も上州屋ヒラメダービーが
始まります。去年は地元の方が入賞されたそうなので自分も
頑張ってみようと思います。
2015年08月16日
連休最終日
今日で連休も終わり!!
ならば思い出フィッシュを釣らねば!!
いつものように夜明け前に到着。
スタート後しばらくは、なんの反応も無かったが
明るくなった頃にコツンとアタリ。
フッキングはしたけど、あんまり引かない。
なんなく丘に上げると、あらまあ可愛い。

自己最低記録の41センチ。
アングラーはターゲットを選べてもサイズまでは選べないから
しょうがない。ボウズよりは良いよね?
この後、ちょい沖にナブラが湧いたり、目の前で
ショゴ?のボイルが多発。普段、使いもしないのに
何故かルアーボックスに入っていたジグを投げるも
ガン無視。
ん~ジギングはどうも誘い方、使い方がわからん。
ちょっと勉強しなきゃ駄目だな・・・。
ならば思い出フィッシュを釣らねば!!
いつものように夜明け前に到着。
スタート後しばらくは、なんの反応も無かったが
明るくなった頃にコツンとアタリ。
フッキングはしたけど、あんまり引かない。
なんなく丘に上げると、あらまあ可愛い。

自己最低記録の41センチ。
アングラーはターゲットを選べてもサイズまでは選べないから
しょうがない。ボウズよりは良いよね?
この後、ちょい沖にナブラが湧いたり、目の前で
ショゴ?のボイルが多発。普段、使いもしないのに
何故かルアーボックスに入っていたジグを投げるも
ガン無視。
ん~ジギングはどうも誘い方、使い方がわからん。
ちょっと勉強しなきゃ駄目だな・・・。
2015年08月14日
8月初 コチメイト!!
暑い日が続いていますが、朝晩は比較的過ごしやすくなってきました。
釣りの方は先月末の22本目マゴチ以来、4連敗中。
5~6月の好釣果が嘘のよう。やっぱり水温の上昇とそれに伴うベイトっ気
の無さが原因ですかね?
それでも夏はマゴチのハイシーズン。あっちのサーフ、こっちのサーフとフラットを
求めて彷徨っていましたが、どこもかなり渋いっすね。
それでも一昨日夕方に行った新規サーフは流れ込みあり、ベイトっ気もあり
で地形変化を探し、フラットが付きそうなポイントを見極められれば爆発しそう。
まぁこの日は一回だけヒラメっぽいアタリがあっただけでボウズでしたが・・・。
んな訳で今日は、久しぶりにホームへ夜明け前に出陣。キス釣り師に最近の
様子を聞くと、ここも魚影は薄いみたい。みんな口々に水温が~を連発。
それでも、近隣ではアジやサヨリが回っている情報を得ていたのでチャンスは
あるかも?
夜明け前ってことでチャートイエローのシャッド系ワームでスタート。ほどなくして
ガッ!
お!あたった? ルアーをチェックすると綺麗なフグちんの歯型・・・。
肉厚のワームだったので致命傷には至らず。危ね~危ね~。
たぶんフラットジャンキーだったら即死だったな。
それから数投目で、グンっと抑え込まれるようなマゴチっぽいアタリがあるも乗らない。
もう一回、同じ所を流しても反応無し。見切られたか、活性が高くないみたい。
アタリがあったら一発で乗せないと次は無いようなので集中力を切らさずにキャスト。
沖にフルキャストして5~6M引いてきた所でようやくヒット!!
久方ぶりのマゴチの引きに心臓バクバク。楽し過ぎる~。

8月に入って初マゴチ。
今季通算23本目のマゴチは54センチのまあまあサイズ。
今日は義実家に義弟夫婦が来るので、自分ルールには1センチ及ばないものの
お持ち帰り。お刺身にして食べてもらおうかな。喜んでくれるといいなぁ。
マゴチ1本じゃあ寂しいからと2本目、3本目を狙うも沈黙。太陽が凶悪な暑さを
放ってきたので8時半に納竿となりました。
明日も釣りに行っちゃうかな?
釣りの方は先月末の22本目マゴチ以来、4連敗中。
5~6月の好釣果が嘘のよう。やっぱり水温の上昇とそれに伴うベイトっ気
の無さが原因ですかね?
それでも夏はマゴチのハイシーズン。あっちのサーフ、こっちのサーフとフラットを
求めて彷徨っていましたが、どこもかなり渋いっすね。
それでも一昨日夕方に行った新規サーフは流れ込みあり、ベイトっ気もあり
で地形変化を探し、フラットが付きそうなポイントを見極められれば爆発しそう。
まぁこの日は一回だけヒラメっぽいアタリがあっただけでボウズでしたが・・・。
んな訳で今日は、久しぶりにホームへ夜明け前に出陣。キス釣り師に最近の
様子を聞くと、ここも魚影は薄いみたい。みんな口々に水温が~を連発。
それでも、近隣ではアジやサヨリが回っている情報を得ていたのでチャンスは
あるかも?
夜明け前ってことでチャートイエローのシャッド系ワームでスタート。ほどなくして
ガッ!
お!あたった? ルアーをチェックすると綺麗なフグちんの歯型・・・。
肉厚のワームだったので致命傷には至らず。危ね~危ね~。
たぶんフラットジャンキーだったら即死だったな。
それから数投目で、グンっと抑え込まれるようなマゴチっぽいアタリがあるも乗らない。
もう一回、同じ所を流しても反応無し。見切られたか、活性が高くないみたい。
アタリがあったら一発で乗せないと次は無いようなので集中力を切らさずにキャスト。
沖にフルキャストして5~6M引いてきた所でようやくヒット!!
久方ぶりのマゴチの引きに心臓バクバク。楽し過ぎる~。

8月に入って初マゴチ。
今季通算23本目のマゴチは54センチのまあまあサイズ。
今日は義実家に義弟夫婦が来るので、自分ルールには1センチ及ばないものの
お持ち帰り。お刺身にして食べてもらおうかな。喜んでくれるといいなぁ。
マゴチ1本じゃあ寂しいからと2本目、3本目を狙うも沈黙。太陽が凶悪な暑さを
放ってきたので8時半に納竿となりました。
明日も釣りに行っちゃうかな?
2015年07月27日
朝練
今朝も、ちょこっと朝練へ。
サーフに着くと餌釣り師数名とルアーマンが一人。
まずはルアーマンにご挨拶。横浜から遠征に来られた方で
朝一にイシモチが釣れたそうです。
次に餌釣り師に話を聞くと今日はまだキスが釣れてない。ゴミが
多くて難しいと教えてくれました。
特にここだ!と言うポイントは無いのでランガンしながらプラプラと
サーフを徘徊して昨日、マゴチを釣った場所へ。
ジョインテッドアックス+パール系シャッドでスローに誘うもコンタクト無し。
なのでカラーをピンクへ。
カラーチェンジして数投目。少し沖目にキャストして手前のカケアガリで
ゴン!!

今シーズン22本目。52センチ
その後、帰り際になんのアタリも無くいきなりドラグが鳴り、ラインが一気に走りだす。
なんかヤバイのキタ!!
ラインが止まってハンドルを回すも、重すぎてなかなか寄せてこれない。
少し巻いては走られ、止まっては巻いてを繰り返したけど、ちょっと
隣の餌釣り師との距離に気を取られた瞬間、フックアウト。ん~残念。
動きからして、フラットじゃない。シーバスでもない。おそらくエイかサメの
スレか?なんにしてもあんなにドラグが鳴ったのは初めてで、凄く興奮した。
何が来るかわからないのが海釣り。楽しいなぁ。
サーフに着くと餌釣り師数名とルアーマンが一人。
まずはルアーマンにご挨拶。横浜から遠征に来られた方で
朝一にイシモチが釣れたそうです。
次に餌釣り師に話を聞くと今日はまだキスが釣れてない。ゴミが
多くて難しいと教えてくれました。
特にここだ!と言うポイントは無いのでランガンしながらプラプラと
サーフを徘徊して昨日、マゴチを釣った場所へ。
ジョインテッドアックス+パール系シャッドでスローに誘うもコンタクト無し。
なのでカラーをピンクへ。
カラーチェンジして数投目。少し沖目にキャストして手前のカケアガリで
ゴン!!

今シーズン22本目。52センチ
その後、帰り際になんのアタリも無くいきなりドラグが鳴り、ラインが一気に走りだす。
なんかヤバイのキタ!!
ラインが止まってハンドルを回すも、重すぎてなかなか寄せてこれない。
少し巻いては走られ、止まっては巻いてを繰り返したけど、ちょっと
隣の餌釣り師との距離に気を取られた瞬間、フックアウト。ん~残念。
動きからして、フラットじゃない。シーバスでもない。おそらくエイかサメの
スレか?なんにしてもあんなにドラグが鳴ったのは初めてで、凄く興奮した。
何が来るかわからないのが海釣り。楽しいなぁ。
2015年07月26日
照りゴチ
お久しぶり。
先週もサーフに行ったけど、台風11号の置き土産でゴミが入れ食い。
何を投げてもゴミ掃除になっちゃうので早々に撤収。
以前から義兄の子供達(小学生)に釣りを教えてほしいとお願いされ
ていたので、帰りがてら足場の良い漁港へ下見。
岸壁からチョイ投げでイワシが釣れてた。近くで釣りをしていたオジサン
の話だと、朝方にサヨリが回ってきて今はイワシだそうだ。
アジは?と聞くとポチポチ釣れているけど今日はまだらしい。
まぁ子供達にすれば魚種がなんであれ釣れれば楽しいだろうから
今度、連れてきてあげよう。しかし餌釣りなんて、もう10年以上してない。
意外と新鮮で子供達以上に自分が楽しんじゃうかも?
そして昨日。あれから一週間経ったので、もうゴミは少ないだろうと
思ったら、とんでもない。この前と大差ないほどのゴミの群れ。
折角、夜明け前に出勤したのに徒労に終わる。ホームのサーフはしば
らく駄目っぽい。ルアーが魚の目に留まる前にゴミの塊になっちゃうんだから
釣れるわけがない。
んな訳で今日は違うサーフへ出陣。去年、一本しかマゴチを仕留めてない
場所だけど潮通しが良い場所なんで、ゴミが少ないはず。それに去年は
サーフフィッシング一年生だったのでルアー選定やテクが無さ過ぎた。
しかしランカーさえ仕留めた今の自分なら!と自意識過剰で釣り開始。
若干、濁りがあるけど予想通りゴミは少ない。そこそこ水深もあって凄く
釣り易いが、アタリが無い。開始2時間ぐらいで心が折れそうになるも、
キス釣りのオジサンがヒイラギを釣ったのを見てベイトが居るんだから
フラットも居るはず。諦めたらそこで試合終了だ!とモチベーションを無理
矢理上げると、潮止まり一時間前ぐらいにようやく初バイト!!
しかし、フッキングが甘かったのか、首振り一発でバラシ・・・。しばし呆然。
でもマゴチはいた!広大なサーフに一匹しかいない訳がない。キャスト間隔
を狭く探っていけば、必ず魚に出会えるはず!!
それからは三歩進んではキャスト&カラーローテを延々繰り返し、潮が動き出
した頃に
ガツン!!
キタ キタ キター!!この引き、マゴチ確定!!
今度は追い合せもガッツリ入れたので安心のファイト。

54センチのマゴチ。捕獲完了!!
ウェーダー&ライジャケで汗びっしょりになり、苦労して釣り上げた時の
達成感ときたら正にプライスレスですわ~。これだから釣りは止められん!!
先週もサーフに行ったけど、台風11号の置き土産でゴミが入れ食い。
何を投げてもゴミ掃除になっちゃうので早々に撤収。
以前から義兄の子供達(小学生)に釣りを教えてほしいとお願いされ
ていたので、帰りがてら足場の良い漁港へ下見。
岸壁からチョイ投げでイワシが釣れてた。近くで釣りをしていたオジサン
の話だと、朝方にサヨリが回ってきて今はイワシだそうだ。
アジは?と聞くとポチポチ釣れているけど今日はまだらしい。
まぁ子供達にすれば魚種がなんであれ釣れれば楽しいだろうから
今度、連れてきてあげよう。しかし餌釣りなんて、もう10年以上してない。
意外と新鮮で子供達以上に自分が楽しんじゃうかも?
そして昨日。あれから一週間経ったので、もうゴミは少ないだろうと
思ったら、とんでもない。この前と大差ないほどのゴミの群れ。
折角、夜明け前に出勤したのに徒労に終わる。ホームのサーフはしば
らく駄目っぽい。ルアーが魚の目に留まる前にゴミの塊になっちゃうんだから
釣れるわけがない。
んな訳で今日は違うサーフへ出陣。去年、一本しかマゴチを仕留めてない
場所だけど潮通しが良い場所なんで、ゴミが少ないはず。それに去年は
サーフフィッシング一年生だったのでルアー選定やテクが無さ過ぎた。
しかしランカーさえ仕留めた今の自分なら!と自意識過剰で釣り開始。
若干、濁りがあるけど予想通りゴミは少ない。そこそこ水深もあって凄く
釣り易いが、アタリが無い。開始2時間ぐらいで心が折れそうになるも、
キス釣りのオジサンがヒイラギを釣ったのを見てベイトが居るんだから
フラットも居るはず。諦めたらそこで試合終了だ!とモチベーションを無理
矢理上げると、潮止まり一時間前ぐらいにようやく初バイト!!
しかし、フッキングが甘かったのか、首振り一発でバラシ・・・。しばし呆然。
でもマゴチはいた!広大なサーフに一匹しかいない訳がない。キャスト間隔
を狭く探っていけば、必ず魚に出会えるはず!!
それからは三歩進んではキャスト&カラーローテを延々繰り返し、潮が動き出
した頃に
ガツン!!
キタ キタ キター!!この引き、マゴチ確定!!
今度は追い合せもガッツリ入れたので安心のファイト。

54センチのマゴチ。捕獲完了!!
ウェーダー&ライジャケで汗びっしょりになり、苦労して釣り上げた時の
達成感ときたら正にプライスレスですわ~。これだから釣りは止められん!!
2015年07月11日
朝練 マゴチ20本目
AM4:00釣り開始 干潮7:32
台風の影響がジワリジワリと来てる感じ。
今日のサーフ、波はまだ無いもののウネリが入り始め
波足が長いのなんの。寄せ波も引き潮もトルクがある
のでボトムスレスレをトレースするのが難しい。
おまけに少し先のブレイクと呼べるかどうか判らない程の
段差にゴミが溜まっているので一投毎にゴミ掃除・・・。
それでも夜明け前に一本掛ける。

50センチあるかないか。暗かったしサイズもそんなでも
ないので計測しないでリリース。そういえばこのマゴチが
今シーズン20本目だわ。ちゃんと写真撮れば良かったと
今更ながら後悔。
あたりもだいぶ明るくなってきた頃、ルアー着底、即バイト。
完全に油断してた。合わせが遅かったので即効でフックアウト。
まぁ当然ですな・・・。
ワームに飽きたので気分転換にアクシオンを沖めがけてフル
キャスト。数投目で凄い小さいアタリ。グリグリ巻いて、現れた
のは舌平目の小さいの。

これ以降、他の釣り客も増えたし家の用事がある為、6:00撤収~。
海のコンディションが良くない中でマゴチが一本釣れて良かった。
明日は少し良くなる予報だから朝起きれたら出撃しようそうしよう。
台風の影響がジワリジワリと来てる感じ。
今日のサーフ、波はまだ無いもののウネリが入り始め
波足が長いのなんの。寄せ波も引き潮もトルクがある
のでボトムスレスレをトレースするのが難しい。
おまけに少し先のブレイクと呼べるかどうか判らない程の
段差にゴミが溜まっているので一投毎にゴミ掃除・・・。
それでも夜明け前に一本掛ける。

50センチあるかないか。暗かったしサイズもそんなでも
ないので計測しないでリリース。そういえばこのマゴチが
今シーズン20本目だわ。ちゃんと写真撮れば良かったと
今更ながら後悔。
あたりもだいぶ明るくなってきた頃、ルアー着底、即バイト。
完全に油断してた。合わせが遅かったので即効でフックアウト。
まぁ当然ですな・・・。
ワームに飽きたので気分転換にアクシオンを沖めがけてフル
キャスト。数投目で凄い小さいアタリ。グリグリ巻いて、現れた
のは舌平目の小さいの。

これ以降、他の釣り客も増えたし家の用事がある為、6:00撤収~。
海のコンディションが良くない中でマゴチが一本釣れて良かった。
明日は少し良くなる予報だから朝起きれたら出撃しようそうしよう。
2015年07月11日
散財・・・。
昨日、待ちに待ったワームが入荷したようなので
買いに行ってきました。ついでにあれやこれや
予定外の物まで買っちゃって、本当に釣り具屋が
魔界と言われている意味を身をもって体験してしまった。

お目当てのシャッド系ワーム各色
そのワームをセットするためのリグやらフックやら
今までどのお店も欠品だったファルクラム
こんだけ補充すれば今シーズンは持つかな?
買いに行ってきました。ついでにあれやこれや
予定外の物まで買っちゃって、本当に釣り具屋が
魔界と言われている意味を身をもって体験してしまった。

お目当てのシャッド系ワーム各色
そのワームをセットするためのリグやらフックやら
今までどのお店も欠品だったファルクラム
こんだけ補充すれば今シーズンは持つかな?
2015年07月07日
刹那の時合い
連日の朝練。昨日とは違うサーフへ。
明日から仕事の関係で平日に釣りに来れるのが難しくなるので
今日の釣りを存分に楽しむつもりで、テンション&集中力を上げる。
開始早々、ヒット!!てっきりマゴチだと思っていたらファースト
フィッシュはボチボチサイズのヒラメ。ヒラメが釣れたら持ってきて
と妻に言われていたので、ストリンガーに繋いで確保!!
それから釣りを開始して一投目でまたヒット!!今度は間違いなく
マゴッちゃん。こ奴もまあまあサイズなのでストリンガー行き。
やっぱりヒラメよりマゴチの方が釣ってて楽しい。
もう何回もマゴチを掛けてきたけど、あの引きを味わっちゃったら
雨が降っても、仕事の前でも釣りに来ちゃうよ。あ~ヤバイ。完全にマゴチ中毒だわ。
初っ端からヒラメ、マゴチと連続ヒットで今日は爆釣か!!と思って
いたら、そのあとはランガンしても何を投げてもノーバイト。
時間にして30分も満たない時合いだったということか?
釣れる時は簡単に釣れるのに駄目な時は何やっても釣れない。
釣りって本当に奥が深いな~。

ヒラメ 43.5センチ
マゴチ 55.5センチ
明日から仕事の関係で平日に釣りに来れるのが難しくなるので
今日の釣りを存分に楽しむつもりで、テンション&集中力を上げる。
開始早々、ヒット!!てっきりマゴチだと思っていたらファースト
フィッシュはボチボチサイズのヒラメ。ヒラメが釣れたら持ってきて
と妻に言われていたので、ストリンガーに繋いで確保!!
それから釣りを開始して一投目でまたヒット!!今度は間違いなく
マゴッちゃん。こ奴もまあまあサイズなのでストリンガー行き。
やっぱりヒラメよりマゴチの方が釣ってて楽しい。
もう何回もマゴチを掛けてきたけど、あの引きを味わっちゃったら
雨が降っても、仕事の前でも釣りに来ちゃうよ。あ~ヤバイ。完全にマゴチ中毒だわ。
初っ端からヒラメ、マゴチと連続ヒットで今日は爆釣か!!と思って
いたら、そのあとはランガンしても何を投げてもノーバイト。
時間にして30分も満たない時合いだったということか?
釣れる時は簡単に釣れるのに駄目な時は何やっても釣れない。
釣りって本当に奥が深いな~。

ヒラメ 43.5センチ
マゴチ 55.5センチ