ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月06日

雨天決行!!

雨が降りしきる中、新しく買ったレインウェアの着心地の確認がてら
サーフへ朝練です。

先週末、ホームのサーフはゴミがもの凄かったですが、そのゴミも
だいぶ岸に打ち上げられ、海の中は少しさっぱりした感じ。それでも
台風が来たら、またとんでもない事になりそうなので行ける時に行って
おかないと後悔しちゃいそうです。

今日の海は、波は穏やかで透明度もありました。ベイトも小さいですが
チラホラ泳いでいます。が、なかなか魚からの反応が無い。雨っぷりと
肌寒い日が続いたので水温も下がっちゃって魚の活性が落ちているの
かな?手を変え品を変え、ルアーを投げて満潮潮止まり寸前でようやく
一本引っ張り出しました~。

サイズは49センチぐらい?この前から試しているリグで釣れたから
サイズうんぬんは抜きにして良しとしましょう。
特に目標なんて決めてないけど、これで今季のマゴチ18本目。


  


Posted by ヤママサ at 19:08Comments(6)マゴチ

2015年07月05日

大先輩に会いに行く!

こんばんわ。
土曜日、朝練に出掛けましたが前日の大雨の影響で
ゴミがわんさか流れ着いていて1バイトノーフィッシュで終了~。

午後は地元の釣具屋イシグロ沼津店へ。
この日、アングラーズリパブリックのロッド&リールの展示即売会があり
同ブランドのアングラー 近藤清之さん、沼田純一さん、池田雄一郎さん
が来店していました。
この御三方、メディアに多数出演しているので知っている方も多いのでは?
私的には近藤さんの出演番組を観てサーフを始めたので、実際に会うのが
楽しみでした。店に入ると近藤さんは他のお客さんと談笑していたので遠巻き
にチラチラ。先客が居なくなったのを見計らってご挨拶。
最近の他のサーフの話や7/5放送の番組のこぼれ話、ルアーの使い方、マゴ
チの美味しい食べ方で話が咲き、非常に楽しい時間を過ごす事が出来ました。

んで何かアンリパのルアーを買ったかと言うとノーバイト。近藤さん、スンマセン。
だって欲しかったグラナードが置いて無かったんだもん。
でも他のルアーは買いました。アクシオンのヒラメゴールドとマズメイワシ。それと
ドブ漬け用のウレタンフィニッシャー。

家に帰って嫁さんに近藤さんと、あんな話こんな話をしたと報告しながらドブ漬け
開始。

これで、ルアーの塗装が禿げて悲しい思いをしなくて済みますね。
綺麗に仕上がって良かったです。
  


Posted by ヤママサ at 00:51Comments(2)ルアー雑記

2015年07月02日

ヒラメと呼んで良いっすか?

昨日、時間があったのでよく行く釣具屋へ「PEWAX」を買いに
行ってきました。ついでにルアー売り場の方を覗くと、前々から
気になっていたブツが入荷してました。それがこれ!


フラットフィッシュハンターの大先輩、堀田さんプロデュースのシンペン
ビーチウォーカーアクシオン!!
これ気になってたんだよ~。でも地元じゃ売り切れ中で、試しに一個だけ
通販で買うのも、送料だの手数料だの払うのもなぁ~と思ってたんです。
これは釣りの神様が「お買いなさい」と言っているようなもの。
カラーは迷ったらこれだ!の「ラメピン」をお試しで購入~。
上画像のアクシオン、本体後方に傷が付いちゃっていますがその訳は
後ほど。

このアクシオン、何やらボトムを切り易く、シャローエリアに向いているとな?
底に着いたら5回ほど巻いてはストップが有効らしい。う~早く試したい!!

新しいルアーを手に入れたら直ぐ使ってみたいのがアングラーの性。
んなわけで今朝、早速出撃してきました~。
予報では曇り、風速1メートル、波の高さ3メートル・・・。3メートル!?ウソでしょ?
まぁ外海が荒れてても内海なら大丈夫っしょ。駄目なら新たなフィールド「港湾」を
開拓しに行けば良いし、と軽い気持ちで現場へGO。

駐車場に着くと波が押し寄せる音が聞こえる。でもザッパーンザッパーンいって
ないしラッキー。やっぱりそんな荒れてないや。と身支度を整へ浜へ降り立つと
まぁ辺り一面ゴミだらけ、水面には木の枝やらビニール袋が浮いちゃってるし・・・。
これは・・・釣りをしちゃ駄目だ!!
こんなゴミだらけの中にルアー放り込んだら即効殉職!!
とりあえずロストしても良いルアーで探索するも当然、ゴミを拾ってくるばかり
それでも別の場所によってはゴミが無いエリアもあったので捨てルアーでザックリ
様子を見てから期待のニューフェイス「アクシオン」投入です。

まず1投目は軽くキャスト。バビューンという効果音が付いちゃうくらい飛んでいく!!
凄いよこれ、マジで凄い。普段、ハウルばかり投げている自分にはアクシオンが
ミサイルに見えたね。
お次は着底からの動きだしの確認。
これも凄い!一回転目でボトムから離れた!!ハウル14g(ヘッド14g+ワームの重さ=26~28g)
でも最初はロッドを煽んなければボトムをなかなか切れないシャローエリアなのに。

「やっぱり、ミノーとジグじゃあ重量バランスその他諸々が違いすぎるんだねぇ。
あとは魚が掛れば一軍確定だな。今日は濁りも凄いし魚は見れないだろうけど
次の釣行では先発で使おう。」
なんて考えながらキャストしていたら来ましたよ!!ガツンとアタリが!!
当たった瞬間、合わせを入れてフッキング成功。グングンと首振りが伝わる。
ハハ~ン、マゴチちゃんだなぁ。アクシオンの初獲物の顔を拝んでやるぜ!!
おりゃ~グリグリグリグリグリ・・・。あれ?
全然暴れない。
おっかしいなぁ~バレちゃったのかなぁ?でも重さはあるんだよね。
素敵な勘違いだったのかな?
なんの抵抗も無くルアーを手繰り寄せると、波間からアクシオンと平べったいのが見える。
やっぱり付いてるヒラメじゃん!!

アクシオン最初の獲物は40センチジャストのぎりぎりヒラメでした~。
そしてコイツがアクシオンに傷を付けた犯人。ルアーに付いた歯型は名誉な傷。
アクシオンに箔が付くってなもんよ。

アクシオンを一通り投げてから、いつものサーフへ移ると潮が引き始めたからか
水面を漂うゴミがだいぶ無くなったので、ワームでマゴチ狙いです。
いつもいつもハウルばかりじゃ芸が無いので今回は、違うジグへッドを使います。
ヘッドの重さを軽めにしたので飛距離は出ないけどボトムを叩かずにスローな誘い
ができるので、干潮帯付近で通用するかの試験も兼ねています。

垂らしを少し長く取り、ロッドにルアーの重みが十分乗ってキャストすれば意外と
飛ばせました。まぁハウルには及びませんが、中距離爆撃にはもってこいでしょう。
ボトムも切り易く、かなり水深が浅くても良い誘いができるみたい。
結果も直ぐに出ました。

50upのマゴチちゃん。サイズはボチボチですが、良い引きをして楽しませてもらい
ました。
この後、雨が強くなってきたので納竿。今日は新しいルアーで結果を出せたので
良かったです。少し引き出しが増えたかな?










  


Posted by ヤママサ at 14:28Comments(4)マゴチヒラメ

2015年06月28日

マゴチ 60UP

一週間ぶりの釣り。最近、仕事が忙しくて平日に釣りに行けて
なかったので、凄く久しぶりな感じ。
マゴチも6/15以降、釣り上げてないので今日にかける意気込みは
相当なもの。午前3時半にサーフイン。
波はウネリが少し入っているものの余裕で釣りができる状態。
風も無く、自分が好きな朝マズメと満潮から下げが絡む時合い。
兎に角、今日はサイズ関係無く一本で良いからマゴチに逢いたかった。

まだ辺りが暗くルアーの着水地点すら判りずらいので、ボトムズル引き
で探って行きますが、回収する度にルアーにはゴミが纏わりついてきます。
まぁこの場所はゴミとの戦いが当たり前なので、こんなことで凹みません。

しばらくラン&ガンするも魚からの反応は無く、空が明るくなってきた所で
自分の中で一番実績のあるポイントに移動。
釣り開始時には判らなかったんですが、だいぶ濁りがあったので、ルアーを
ピンクからラメゴールドへ。フラットゲームは魚にルアーを見つけてもらわないと
どうしようもないので、濁った時はアピールの強いカラーで攻めます。

この実績ポイントもゴミが多かったですが、ボトムから自分感覚で20センチぐらい
浮かせるイメージでルアーダダ引きを心掛けるとその数投目。
着底して少しリーリングした瞬間、ググーっと抑え込む感触。即座に合わせを
入れるとマゴチ特有の首振りスタート!!
おっしゃー!!やっぱりいたぜ!!久しぶりだから大事にいくよー!!
いつもならゴリ巻きで魚を引き寄せるけど、今日は一本!、一本で良いからマゴチ
を釣りたかったので慎重に魚とのやり取りをして、波打ち際から現れた姿にビックリ!!
ヤバイ!!デカクねー!?これは60UPいったっしょー!!



余裕で60越え!!。画像だと68センチぐらいですが、メジャーがピッチリ
真っ直ぐに伸びてなかったので、家に帰り再度測り直すと64センチ。
久しぶりに出会えたマゴチが自己記録更新なんて出来すぎ!!いやー嬉しかったー。

今日はこの一匹で満足しちゃったので、その後は同じくマゴチ狙いのアングラーさんや
キス釣りのオジサンたちと情報交換をして撤収。今日の夕飯はマゴチの刺身で乾杯だ!!
  


Posted by ヤママサ at 10:56Comments(6)マゴチ

2015年06月20日

轟沈・・・

今朝は、寝坊したためAM7:00頃に釣り開始。

土曜日という事もあり、サーフは餌釣り師の方達が大勢
いました。それでも幾つかのポイントで投げる事が出来たけど
魚からの反応ナッシング・・・。
やっぱり朝マズメを外すと、こんなもんですかね?
それにしてもアタリの一つぐらいあっても良さそうなもんだけどな~。
少し前に比べると明らかに魚影は薄い。魚が沖に出ちゃってるのかな?
などと波打ち際をトボトボ歩いていると、人の気配にびっくりして沖へ
ダッシュするマゴチ・・・。

なんでぇ~いるやんけ!!

あいつらのカモフラージュ能力はスネーク以上だな。偏光かけてても気付かないわ。
いや気付いても食わせらんないよ。

結局、今日はノーフィッシュ。これで連続4回マゴチ捕獲ならず。
やばいね・・・。


コチを連れて来いと念じて投げたら、メゴチが。
確かにコチはコチなんだけどね・・・。  


Posted by ヤママサ at 17:13Comments(4)

2015年06月17日

イカしたゲスト登場!!

今日も朝練に行ってきました!!

釣りばかりやって一体、仕事はどうしてんだ?なんて
声が聞こえてきそうですが、私は自営業なんで時間に
融通がきくんですよ。

朝、日の出とともにサーフイン。ちょうど大潮の満潮潮止まり
寸前とあまり良いタイミングではないんですが、そこは朝マズメパワー
でマゴチをぶち抜くぜ!!と意気揚々とラン&ガン開始です。
しかし、昨夜から不安だったのは大潮ってあまり良い思いをした
事が無いって事。

その不安は見事的中です。投げても投げてもアタリ一つない!
いつものマゴチ畑が嘘のよう。他の場所へ移動するほど時間も
無いし、一番実績のあるこの場所で心中確定。信じたルアー
を投げるだけっす。んなわけで、ただ巻きで食わなけりゃ、アク
ションを加えてリアクションじゃ~!!と着底から小刻みなリフト
&フォールで巻いてくると、ルアーにチェイスしてくる物体が!!

てっきりマゴチが来たと思ったら様子が違う。立ち位置から3メートル
程の所までルアーを巻いてきて正体判明~。
なんとイカした紋甲イカでしたー。
しかし、イカなんて釣った事が無い!どうやって掛ければいいんだろう?

とりあえず、リーリングを止めて様子を見る。

イカちゃん、ルアーに急接近。

すかさずショートピッチジャークをかます。

イカちゃん、触椀を伸ばす。

おりゃー!!とロッドを煽ったらラッキーフッキング!!

俺ちゃん、初めてのイカの引きにちょっとビビる。

イカって結構、引くんすね~。結構、楽しいかも。

フロントのトレブルフックに足一本だったので、慎重に
丘まで上げて初めての紋甲イカちゃんゲット~。


イカなんて釣った事が無かったんで嬉しくて計測撮影。
しかし、このサイズがデカイのか小さいのかも判らん。

そしてこの後、悲劇が!!

イカが墨を吐いたので、波打ち際で洗っていると
顔に墨を吐かれました。それも大量に!!
眼は、偏光グラスで大丈夫でしたが、左耳にタップリイカスミ。
しょうがないんで海水で顔を洗ったら右目が変。

うぎゃーコンタクトが無くなってるぅ~!!


まるでコントのような展開に自分でもウケました。
この一件で終了のゴング。

イカは釣れたけど、本命マゴチが出なかったので負け戦っすね。
帰りの運転怖かったよ~。

  


Posted by ヤママサ at 11:38Comments(4)イカ

2015年06月16日

マゴチを食す。旨し!!

釣った魚は基本的に、キャッチ&リリースしていますが、
自分達が食べたいと思った時や実家、義実家からリクエ
ストがあった場合は50センチ以上を。
ルアーを飲み込まれ、その場で回収不能な場合は持ち帰って
きます。
前は近所の魚屋で柵にしてもらっていましたが、最近は自分で
捌いて料理までしています。自分で捌く利点として胃の内容物
を調べる事が出来、今現在のベイトの特定ができる事にあります。

マゴチは魚屋で並ぶ事は珍しく、食べたかったら自分で釣るしか
ありません。ヒラメ同様、白身の魚でクセが無く、非常に上品な
味です。
定番はお刺身でしょうか?釣った日に食べるのも身がプリプリして
いて良いですが、一日寝かせると旨味が増してポン酢や梅肉で食
べると最高です。私的には真鯛やメジナなどより美味しいと思います。

火を通すなら香草焼きがオススメ。市販の香草焼きパウダーをまぶ
して多めの油でこんがり焼きタルタルソースやマヨネーズで食すと、
もう最高!!黙ってご飯3杯はイケます。(甥っ子談)

 
そして最近、嫁さんに好評だったのはマゴチのカルパッチョ。
レタスやスライス玉ねぎの上にマゴチの切り身を乗せてソースを
かけるだけで、イタリア―ンな美味しさ。


マゴチ釣りはもちろん楽しいですが、釣ってきた魚を料理するのもまた違った
楽しさがありますね。
今度はアルミホイル焼きや煮付にも挑戦してみよう。

大事な事

1、マゴチに限らず魚を持ち帰るなら血抜きをした方が、圧倒的に生臭さが
  違います。

2、自分で捌くなら、鰓付近にある鋭い棘と鰭という鰭を全部切除してから
  ヌメリや鱗を落とした方が安全だし、捌きやすいです。

3、魚とは言え、命を奪ってしまった責任があります。美味しく頂き、魚に、海に
  自然に感謝しましょう。


  


Posted by ヤママサ at 20:18Comments(4)料理

2015年06月15日

まぁまぁ?

日曜も朝5時にサーフイン。
天気予報では一日中曇り、風速0~1メートルだったのに
実際は小雨&南からの強風。くそ~騙されたぜ。
それでも来たからにはロッドを振りたい。雨風共に治まる
事を信じてスタート。

まずは金曜日に大物をバラシた場所から。

キャスト、キャスト、キャスト~!!

異常無~し。

はい、次行こ~。

キャスト、キャスト、キャスト~!!

コン!

オッシャー!!       あれ?  

ゴミでした~。

次だ。次。

キャスト、キャスト、キャスト~!!

またゴミ~。 イライライライライライライラ

日曜の朝からゴミ掃除に明け暮れる事一時間
ようやく最初のバイト!!

水面付近までリフトした時に下から食い上げてきました~。
ルアーに襲いかかる所もバッチリ見えて興奮度MAX!!
がっつりフッキングさせて余裕のランディング。



55センチ。

その後もひたすらゴミと格闘しながらキャストを続けて中層付近でゴン!!



54センチ。

2匹目を釣ってから3時間粘ったけど、3匹目に出会う事無く今日は終了~。
潮も動いてたし水色も良好だったので、もう少し魚と出会えるかな?と期待
していたけど意外と活性が低かったのかな。
潮が引いて超ドシャローになったポイントの攻略がこれからの課題になりそう。



   


Posted by ヤママサ at 00:25Comments(9)マゴチ

2015年06月12日

相変わらず好調!!

今日は仕事が休み!
そうなれば釣行に出掛けるのは至極当然。
朝は雨が降っていたが昼にはあがったので
昼食を済ませてからのんびり出撃~。

PM2:00
某サーフに到着。防波堤からサーフを一望すると
波は穏やか、風は少し吹いているけど支障無し。しかし
水の色が悪い・・・。マゴチは澄み潮の方が良いと言われて
いるけど、今日よりもっと酷い時に釣ったことがあるから
たぶん大丈夫。

今日はいつものポイントをあえて外し、いままでルアーを通し
ていないエリアを調査。濁りがあるのでアピール系カラーで
スタート。ほどなくしてルアーをピックアップする直前でヒッ~ト!!

可愛いソゲちゃんでした~。もっと大きくなったらまた遊んでね~とリリース。
 
しばらくラン&ガンすると、ルアーが着底した瞬間にヒット!!落ちパクってヤツ?
かなり沖で掛けたので、魚を寄せるのに大変でしたが無事、捕獲。
それからも魚の反応は良くて、5時までに4本キャッチ 3本バラシ

最後にバラした魚は、おそらくマゴチだったけど今までで一番重量感があり
ランカーサイズに間違いないと思います。
4匹釣って大満足なはずなのに、最後のバラシが悔しくて悔しくて
試合に勝って勝負に負けた釣行になりました。
 
今日のヒットルアー

今日はこれ一本で魚と勝負したのでボロボロになっちゃった。
ありがとう。ご苦労様でした。
  


Posted by ヤママサ at 21:34Comments(6)マゴチヒラメ

2015年06月10日

釣りに行けなんだ・・・。

本当なら、今日の午後から釣りに行く予定だったけど
仕事が予想以上に片付かず行けなんだ・・・。
せっかく良い天気だったのに残念。
こんな日は釣りビジョンを観ながら、リーダー組んだり
道具の手入れでもして気を紛らわせる事にしよう。



エクスセンスCI4+ 4000XGS
最高機種には劣るけど良いリールだと思う。

ロッドはLATEO106M。
10~50gまでのルアーを投げれるのが良い。
こいつ等と共に沢山の魚に出会えた。これからも長く付き合い
たいからオイルを挿したり綺麗に拭いてあげよう。

ヒラメ&マゴチ狙いには絶対外せないハウル。投げて巻いて魚がドン!
サーフ初心者の自分にも使い易くて本当にお世話になっている。
ボトムすれすれを通してくるので、どうしても針先が甘くなっちゃう。
魚が掛ったら、サイズが小さくても大きくても手にしたいから常に
ピンピンに研いでおくぜ。

あ~手入れしてたら余計に釣りしたくなった!!週末の天気が気に
なるところ。小雨程度なら出撃だ!!
  


Posted by ヤママサ at 20:14Comments(3)雑記