2015年06月08日
意地の一本!!
こんばんわ。
いや~昨日は厳しかった~。
ちょい寝坊したんで朝5時にポイントに着く。
既に駐車場にはかなりの車。
やっちまったな。
10メートル間隔で投げ釣り師が竿を出してました・・・。
何処へ投げてもオマツリ必至。
ちょっとした隙間を見つけてキャストするもアタリなんか
あるわけない。だって投げたい所に投げられないんだから・・・。
まぁ出遅れた自分が悪いし、他の方も楽しんでいるのだから
邪魔するのも悪い。
何より、こんな所でルアー投げて魚釣れるの?的な視線がイタイ
んなわけでこの場所を見切り、フラット開拓行脚へ。
少し離れた初めてのサーフへ移動。ここも投げ釣り師が居るものの
間隔はかなり離れている。時合いはとうに過ぎているけど、満潮から
の下げに期待してやり切る事に。
意外にも10回もキャストしない間に「カツ!」と魚からのコンタクト。
これはいける!!兎に角、ボトムを取ってスローに引きながらもボトム
にノックしないようなリトリーブを心掛けるとブレイク付近で「ドゴッ!!」


やぁ~りぃ~!!53センチ、げっと~ん!!
この前のランカーも嬉しかったけど、厳しい状況で釣った一匹も同じぐらい
嬉しいなぁ。
いや~昨日は厳しかった~。
ちょい寝坊したんで朝5時にポイントに着く。
既に駐車場にはかなりの車。
やっちまったな。
10メートル間隔で投げ釣り師が竿を出してました・・・。
何処へ投げてもオマツリ必至。
ちょっとした隙間を見つけてキャストするもアタリなんか
あるわけない。だって投げたい所に投げられないんだから・・・。
まぁ出遅れた自分が悪いし、他の方も楽しんでいるのだから
邪魔するのも悪い。
何より、こんな所でルアー投げて魚釣れるの?的な視線がイタイ
んなわけでこの場所を見切り、フラット開拓行脚へ。
少し離れた初めてのサーフへ移動。ここも投げ釣り師が居るものの
間隔はかなり離れている。時合いはとうに過ぎているけど、満潮から
の下げに期待してやり切る事に。
意外にも10回もキャストしない間に「カツ!」と魚からのコンタクト。
これはいける!!兎に角、ボトムを取ってスローに引きながらもボトム
にノックしないようなリトリーブを心掛けるとブレイク付近で「ドゴッ!!」


やぁ~りぃ~!!53センチ、げっと~ん!!
この前のランカーも嬉しかったけど、厳しい状況で釣った一匹も同じぐらい
嬉しいなぁ。
2015年06月06日
62cmランカーマゴチ降臨
6月5日 某サーフ 満潮AM6:13
某サーフへ朝練です。
夜明け前からエントリー。誰も居ない静かな海、朝焼けに染まる水面
この景色を見れただけで得をした気になります。
これで魚が釣れれば最高なんですが、そうは上手くいかないですね。
朝マズメ&潮が動いている時間帯にもかかわらず魚からの反応無し。
3時間投げ続けて釣れたのはスレ掛りのフグのみ。こりゃ駄目だと諦め
かけたその時!!「モゾモゾ」とゴミか魚か判らないような本当に微か
な手応え。反射的に合わせたけど一向に引かない・・・。
「やっぱりゴミかぁ~。回収、回収」とグリグリ巻いてくると波打ち際で突然
、強烈なヘッドシェイク!!
「えぇ!!何これ魚が付いてんの?何だこの暴れ方、ヤバくない!?」
凶暴なまでの引きにパニくりながらも無我夢中で魚を寄せると、極太の
魚体が姿を現しました。
なんとか丘に上げても暴れる暴れる。ルアーは完全に飲み込まれ、この
場で外すのは無理と判断したので、直ぐ魚を締めました。


計測の結果、62センチ。この極太の体躯と頭のでかさ凄すぎ!!
やりました~遂に60UPが来ました。またまた自己記録更新です!!
某サーフへ朝練です。
夜明け前からエントリー。誰も居ない静かな海、朝焼けに染まる水面
この景色を見れただけで得をした気になります。
これで魚が釣れれば最高なんですが、そうは上手くいかないですね。
朝マズメ&潮が動いている時間帯にもかかわらず魚からの反応無し。
3時間投げ続けて釣れたのはスレ掛りのフグのみ。こりゃ駄目だと諦め
かけたその時!!「モゾモゾ」とゴミか魚か判らないような本当に微か
な手応え。反射的に合わせたけど一向に引かない・・・。
「やっぱりゴミかぁ~。回収、回収」とグリグリ巻いてくると波打ち際で突然
、強烈なヘッドシェイク!!
「えぇ!!何これ魚が付いてんの?何だこの暴れ方、ヤバくない!?」
凶暴なまでの引きにパニくりながらも無我夢中で魚を寄せると、極太の
魚体が姿を現しました。
なんとか丘に上げても暴れる暴れる。ルアーは完全に飲み込まれ、この
場で外すのは無理と判断したので、直ぐ魚を締めました。


計測の結果、62センチ。この極太の体躯と頭のでかさ凄すぎ!!
やりました~遂に60UPが来ました。またまた自己記録更新です!!
2015年06月05日
6月4日 某サーフ
6月4日 中潮 満潮PM5:36
仕事がちょっとだけ早く終わったので、ふらっとフラット狙いです。
満潮一時間前にエントリー。いつもとは違う場所から投げ始めて
僅か3投目でヒット!

マゴチ 51センチ。
幸先良いと思ってましたが、この後が続かない。潮も動いてないし
暗くなってきたので、この一本だけで終了。
仕事がちょっとだけ早く終わったので、ふらっとフラット狙いです。
満潮一時間前にエントリー。いつもとは違う場所から投げ始めて
僅か3投目でヒット!

マゴチ 51センチ。
幸先良いと思ってましたが、この後が続かない。潮も動いてないし
暗くなってきたので、この一本だけで終了。
2015年06月05日
ダックフィンシャッドR5インチ
最近、かなりの頻度で釣行に出掛けているので、ワームの調達を
しました。ハウルには、純正のワームがありますが、ちょっとサイズ
が小さいというか、アピール力が弱い気がします。特に潮が濁り気味
の時にね。
なので私は他社のワームをヘッドに付けるようしています。
お気に入りがダイワのフラットジャンキーダックフィンシャッドの5インチ。
リアルなカラーリングと十分なサイズ。結構、キャストが雑になってしまっ
てもワームのテールがリアフックに絡む事が少なくて良いです。
今回は、ツレギス カタクチ コノシロ の三種類をチョイス。
どれも釣れそうですなぁ。

しました。ハウルには、純正のワームがありますが、ちょっとサイズ
が小さいというか、アピール力が弱い気がします。特に潮が濁り気味
の時にね。
なので私は他社のワームをヘッドに付けるようしています。
お気に入りがダイワのフラットジャンキーダックフィンシャッドの5インチ。
リアルなカラーリングと十分なサイズ。結構、キャストが雑になってしまっ
てもワームのテールがリアフックに絡む事が少なくて良いです。
今回は、ツレギス カタクチ コノシロ の三種類をチョイス。
どれも釣れそうですなぁ。

2015年06月03日
ハウル回収
6月2日 大潮 AM4:29満潮
昨日も朝錬に行ってきました。
本当は夜明け前に釣りを開始したかったけど、寝坊して7時からスタート。
初っ端からマゴチ連発ポイントから投げ始めましたが、カラーを変えようが
アクションを変えようが全くアタリ無し。
マゴチの付き場が変わったのか?と思いかなりの距離を移動しましたが
結局、この日はチェイスを一回目撃しただけで、魚を手にする事はありま
せんでした。
しかし、ただじゃあ帰りませんよ~。
干潮潮止まりの時に、日曜にロストしたハウル×2を回収しました~。

てっきり沈み根にでも引っ掛けたかと思ってましたが、砂に埋もれたバッグ
の取っ手に掛ってました。
プライヤーと、ナイフを駆使して救助。2つで1500円ですからね~。
意地で回収しましたよ。
伸びたフックが激闘を物語っているでしょう?
昨日も朝錬に行ってきました。
本当は夜明け前に釣りを開始したかったけど、寝坊して7時からスタート。
初っ端からマゴチ連発ポイントから投げ始めましたが、カラーを変えようが
アクションを変えようが全くアタリ無し。
マゴチの付き場が変わったのか?と思いかなりの距離を移動しましたが
結局、この日はチェイスを一回目撃しただけで、魚を手にする事はありま
せんでした。
しかし、ただじゃあ帰りませんよ~。
干潮潮止まりの時に、日曜にロストしたハウル×2を回収しました~。

てっきり沈み根にでも引っ掛けたかと思ってましたが、砂に埋もれたバッグ
の取っ手に掛ってました。
プライヤーと、ナイフを駆使して救助。2つで1500円ですからね~。
意地で回収しましたよ。
伸びたフックが激闘を物語っているでしょう?
2015年06月01日
5月31日 静岡サーフ
昨日も行って来ました、フィッシング。
水曜にマゴチを2本仕留めたサーフに出陣です。
夜明け前の午前3時半に到着し、いそいそと身支度
を整え釣り開始。先発はハウル14gヒラメゴール
ド+ダックフィンシャッドのヒラメチャートゴールド。
ローライトでしっかり魚に気付いてもらう
ためのアピールカラーを選択しましたが、僅か数投
でロスト。今日、卸したばかりの新品だったのに。
気を取り直してピンクカラーをチョイス。暫く
してゴミが引っ掛かったような鈍いアタリ。なんなく
引き寄せると45センチのマゴッチャン。57センチに比べるとアタリも引きも、お子ちゃまですなぁ。
リリースも考えましたが今日は、この一匹で終了かもしれないのでストック。魚を車へ運び再び釣り
再開。辺りも明るくなってきたので赤金カラーで攻めると今度は52センチがヒット。やっぱりこの
サーフのこの一帯はマゴチが溜まる場所のようです。少し時間が経っての三度目のアタリ&引きは強烈!
しかしランディング寸前でバラシ。57センチと同じかそれ以上の手応えがあっただけに残念です。
日は完全に登ったのでカラーをナチュラルに。しかし潮も下げ止まり近く、アタリが無くなりはじ
めたので、帰ろうか?とルアーを回収しようと早巻きした瞬間にヒット!またも52センチ。
四匹目を狙いにかかりましたが、ハウルが根掛かり。なんとか回収した所で集中力が切れたので帰宅しました。
ビックサイズは御目にかかれなかったですが、凄く楽しい釣行になりました。


水曜にマゴチを2本仕留めたサーフに出陣です。
夜明け前の午前3時半に到着し、いそいそと身支度
を整え釣り開始。先発はハウル14gヒラメゴール
ド+ダックフィンシャッドのヒラメチャートゴールド。
ローライトでしっかり魚に気付いてもらう
ためのアピールカラーを選択しましたが、僅か数投
でロスト。今日、卸したばかりの新品だったのに。
気を取り直してピンクカラーをチョイス。暫く
してゴミが引っ掛かったような鈍いアタリ。なんなく
引き寄せると45センチのマゴッチャン。57センチに比べるとアタリも引きも、お子ちゃまですなぁ。
リリースも考えましたが今日は、この一匹で終了かもしれないのでストック。魚を車へ運び再び釣り
再開。辺りも明るくなってきたので赤金カラーで攻めると今度は52センチがヒット。やっぱりこの
サーフのこの一帯はマゴチが溜まる場所のようです。少し時間が経っての三度目のアタリ&引きは強烈!
しかしランディング寸前でバラシ。57センチと同じかそれ以上の手応えがあっただけに残念です。
日は完全に登ったのでカラーをナチュラルに。しかし潮も下げ止まり近く、アタリが無くなりはじ
めたので、帰ろうか?とルアーを回収しようと早巻きした瞬間にヒット!またも52センチ。
四匹目を狙いにかかりましたが、ハウルが根掛かり。なんとか回収した所で集中力が切れたので帰宅しました。
ビックサイズは御目にかかれなかったですが、凄く楽しい釣行になりました。


2015年06月01日
5月27日 静岡サーフ
この日は仕事が半日で終わり。潮位を調べると若潮ながら満潮から下げの時間帯が
夕マズメと重なるので釣具屋でハウルを調達がてらフラットポイント開拓の為、今まで
行った事の無いサーフへ。
現場へは3時半頃に到着~。平日の昼間という事もあり、ルアーマンもキス釣り師も
居ない貸し切り状態。しかし誰も居ないと言うのは、それはそれで不安になりますが
フラット系は釣れない事の方が多いので、得意のランガンで広く探る事に。
一軍ルアーのハウル14gで数投。着水してラインスラッグを取っている間には着底。
「ここもドシャローか~。14gでもなかなか底を切れん。ここまで浅いとフラットは岸
まで寄らないかなあ?ベイトっ気も無いし」と開始早々にネガティブに。
それでも数十メートル移動した所は周辺より明らかに水深があり、魚が付くならこの場所
と考え一歩づつキャストするとゴゴゴという抑え込むようなアタリが。すかさず鬼合わせを
決めるとマゴチっぽいヘッドシェイクが伝わりますが、今まで感じた事が無いぐらい激しい
抵抗。「やべ~エイでも掛けちゃったか~」とビビりながら魚を寄せるとビチビチ暴れながら
太いマゴチが登場~。

このマゴチ、かなり体高があります。
この一本がいた周辺を攻めると、波打ち際数メートルの所でバイト!!同サイズのマゴチを
仕留めました~。

ハウル、丸呑みっす。

家に帰り計測すると、2本とも57センチでした。またまた自己記録更新です。
夕マズメと重なるので釣具屋でハウルを調達がてらフラットポイント開拓の為、今まで
行った事の無いサーフへ。
現場へは3時半頃に到着~。平日の昼間という事もあり、ルアーマンもキス釣り師も
居ない貸し切り状態。しかし誰も居ないと言うのは、それはそれで不安になりますが
フラット系は釣れない事の方が多いので、得意のランガンで広く探る事に。
一軍ルアーのハウル14gで数投。着水してラインスラッグを取っている間には着底。
「ここもドシャローか~。14gでもなかなか底を切れん。ここまで浅いとフラットは岸
まで寄らないかなあ?ベイトっ気も無いし」と開始早々にネガティブに。
それでも数十メートル移動した所は周辺より明らかに水深があり、魚が付くならこの場所
と考え一歩づつキャストするとゴゴゴという抑え込むようなアタリが。すかさず鬼合わせを
決めるとマゴチっぽいヘッドシェイクが伝わりますが、今まで感じた事が無いぐらい激しい
抵抗。「やべ~エイでも掛けちゃったか~」とビビりながら魚を寄せるとビチビチ暴れながら
太いマゴチが登場~。

このマゴチ、かなり体高があります。
この一本がいた周辺を攻めると、波打ち際数メートルの所でバイト!!同サイズのマゴチを
仕留めました~。

ハウル、丸呑みっす。

家に帰り計測すると、2本とも57センチでした。またまた自己記録更新です。
2015年05月31日
5月24日 静岡サーフ
先週のマゴチ捕獲に気を良くして、24日も朝からサーフへ。
この日も潮は若干、濁り気味でした。時折、鰯が群れで回遊して
いましたが、特に追われている様な感じはなく、期待薄は否めません。
私が通っているサーフはドシャロー&特に払い出しやら離岸流が発生
しない所なので、狙うべきポイントが絞りにくく常にRan&Gunが基本。
魚からの反応が無いと心が折れそうになりますが、この日は割と早く
魚が来てくれました。

30センチ程のソゲ。小さい割には意外と引いて楽しかったです。
この日も潮は若干、濁り気味でした。時折、鰯が群れで回遊して
いましたが、特に追われている様な感じはなく、期待薄は否めません。
私が通っているサーフはドシャロー&特に払い出しやら離岸流が発生
しない所なので、狙うべきポイントが絞りにくく常にRan&Gunが基本。
魚からの反応が無いと心が折れそうになりますが、この日は割と早く
魚が来てくれました。

30センチ程のソゲ。小さい割には意外と引いて楽しかったです。
2015年05月31日
初めまして!
釣りblogを始めました。
去年の夏ぐらいから静岡県のサーフでルアーフィッシングをしています。
基本はルアーで釣れる魚ならば、何でも 狙いますが、今はフラットフィッシュをメインにrun&gunしてます。
とりあえず、今月の釣果から更新していきます
5/17 AM6時 濁り潮
まだ薄暗い時間帯からサーフにエントリー。
ハウル14gを投げまくるが、魚からの反応無し
辺りが明るくなってくるにしたがい、海の様子が
わかりはじめて凹む。水面にはゴミが多数、浮遊
していて濁りが強い。こりゃあ、今日は釣りに来
ちゃあいけない日じゃね?などと弱気になるも、
ふと左側の波打ち際に鰯が打ち寄せられているの
を発見。おそらく青物が追いかけ回しているんだ
ろうがヒラメ&マゴチも、この機に乗じて岸に
寄っているはずとポジティブシンキング。直ぐ様
ワームカラーをアピール系からナチュラル系に変更。
その3投目。着底から底を切るようにリトリーブし
てくると、ゴクンとアタリが!すぐに合わせると、
ロッドに生命反応が伝わる。ゴン、ゴンと強烈な
引きに、マゴチと判断。今年初のマゴチ、なんと
して
もゲットしたかったので慎重にやりとりして
なんとかバラさずランディング成功。

計測の結果、50.5cm
初物にしては上出来です。というか自己記録更新
の良型。嬉しい一匹でした。
去年の夏ぐらいから静岡県のサーフでルアーフィッシングをしています。
基本はルアーで釣れる魚ならば、何でも 狙いますが、今はフラットフィッシュをメインにrun&gunしてます。
とりあえず、今月の釣果から更新していきます
5/17 AM6時 濁り潮
まだ薄暗い時間帯からサーフにエントリー。
ハウル14gを投げまくるが、魚からの反応無し
辺りが明るくなってくるにしたがい、海の様子が
わかりはじめて凹む。水面にはゴミが多数、浮遊
していて濁りが強い。こりゃあ、今日は釣りに来
ちゃあいけない日じゃね?などと弱気になるも、
ふと左側の波打ち際に鰯が打ち寄せられているの
を発見。おそらく青物が追いかけ回しているんだ
ろうがヒラメ&マゴチも、この機に乗じて岸に
寄っているはずとポジティブシンキング。直ぐ様
ワームカラーをアピール系からナチュラル系に変更。
その3投目。着底から底を切るようにリトリーブし
てくると、ゴクンとアタリが!すぐに合わせると、
ロッドに生命反応が伝わる。ゴン、ゴンと強烈な
引きに、マゴチと判断。今年初のマゴチ、なんと
して
もゲットしたかったので慎重にやりとりして
なんとかバラさずランディング成功。

計測の結果、50.5cm
初物にしては上出来です。というか自己記録更新
の良型。嬉しい一匹でした。